※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

生後6日の新生児が乳首から直接吸えず、哺乳瓶を使っています。吸う力がつかないのではと心配していますが、成長すれば吸えるようになるのでしょうか。直接吸う練習を試みていますが、赤ちゃんが泣いてしまいます。どうしたら良いでしょうか。

生後6日の新生児の授乳について質問です。
赤ちゃんの口が小さく、私の乳首が大きめなのもあり母乳はそれなりに出るようになりましたが乳首から直接吸ってくれません。

病院でピジョンの哺乳瓶の乳首をあてがいながら授乳する方法を教えてもらい、毎回授乳の時には哺乳瓶の乳首をつけて吸ってもらってます。

空気が入るのでいちいち口をつまんで空気を抜かなきゃいけないし、簡単に吸えるので赤ちゃん自身も吸う力がつかないような気がします。
またこのままだといつまで経っても直で吸えないと思うのですが、同じような感じで最終的に乳首から吸えるようになった人いますか?

病院では大きくなれば力もついて吸えるようになるから今はとりあえず乳首カバーをしても吸ってもらう事を優先でと言われています。

気が向いたら自宅でも直接吸う練習もしますがギャン泣きしてのけぞるのですぐに諦めて乳首カバーをつけてしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

直接、乳首を咥えて欲しいのであればスルーしていただいて大丈夫です!
そうでないのであれば乳頭保護器というものがあります!私はそれを使ってました!!

はじめてのママリ🔰

直接吸ってくれずにピジョンの乳頭保護器?ってやつ使ってました!剥がれるし剥がれるしもううざすぎて直接吸わせようとしたけど無理やし…
たまに直接いけてたけど私は頻繁に授乳とかしてなかったから多分そのせいで進まず…笑
結局私は諦めて搾乳機生活…。
結局それもめんどくさくなって離乳食始まる頃から混合育児からミルクオンリーにしました😂

はじめてのママリ🔰

私も同じ状況でした!
小さめで生まれて吸う力が弱く、乳首が大きいのもあり直接は上手く吸えませんでした。
産院では大きくすること優先で、直母をあまりしてもらえませんでしたが、産後ケアで個人の助産院で相談すると少しずつ直接吸ってくれるようになりました。
私の場合は、縦抱きだと深くくわえられて吸いやすかったみたいです。
また、母乳相談室というかための哺乳瓶の吸い口で搾乳あげていました。