※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児のために正社員から時短勤務に変更した方はいらっしゃいますか?復帰後の働き方について悩んでおり、パートとの違いや扶養の壁について知りたいです。特に年間130万円以内に収入を抑える場合、時短勤務を続けるべきかパートに切り替えるべきか迷っています。

育児のために、正社員→時短勤務にされた方いらっしゃいますか?

現在育休中ですが復帰後の働き方をどうするか悩んでいます。
パートとの違いは、給与面のみでしょうか?

また、時短勤務であっても扶養の壁に合わせて収入をセーブしたりできるのでしょうか?💦

よくある年間130万円以内に抑えたい…となると
時短ではなくパートに切り替えるようになりますかね?

今度会社で面談があるので聞いてみようとは思いますが、
ある程度自分の中で考えをまとめておこうと思い
質問させていただきました😭

コメント

ままり🌻

正社員ですが今は時短です。
フル9:00〜17:30→時短9:30〜16:00

まず会社自体がそもそも「パート」という
勤務形態を認めてるんでしょうか?

例えば週5日働くところ
事情があって3日しか働けない、等があって
パートのような勤務形態に変えて
働いてる人がうちの会社にはいます。
でも結構特例のような…🤔

多くは時短で勤務するのではないでしょうか!
いずれ子育て落ち着けば
フルタイムに戻れますし、
正社員なら時短でもボーナスでます。
給与がどれくらいかわかりませんが
扶養の壁は気にせず働いてます…
元々フルタイム正社員なら
時短にしても普通に超えるかと💦

はじめてのママリ🔰

時短復帰しました!
パートとの違いというよりも、パートとは全然違いますしフルタイム正社員寄りなのでフルタイム正社員との違いが給与面っての方がしっくりきます🤔
時短はおそらくどこも長くて2時間だと思うので、週5で6時間勤務なら130万に抑えるのは到底無理だと思います。

はじめてのママリ🔰

会社の規程がありませんか?
うちの会社では時間勤務は最大で6時間勤務です。勤務時間は9-16時などフレックスです。
そして、130万に抑えたいとなると時給制の契約社員となります。給与が異なるのはもちろんで、それに伴い業務範囲内や転勤・異動の有無など変わってきます。そして、また正社員へ戻るには高い高いハードルがあります。。

会社ごとに変わると思うので面談のときに確認された方が良いと思います^_^

はじめてのママリ🔰

次女妊娠中から時短に変えて、今も継続中です。
パートとの違いは、ボーナス他、看護休暇、有給休暇、特別休暇(子供の行事等に使う)などの福利厚生や、手当系(扶養、家族など)が、パートだとうちは貰えなくなります。
正社員だと時短でも扶養内になる額にならないので、パートに切り替えになりますね💦
会社によるので、面談で相談ですね😊