
おばさんパートさんとのコミュニケーションが難しく、イライラさせられた体験について共感を求めています。
おばさんパートさんがいるのですがおばさんて言葉強いときありませんか?
今日の出来事なのですが、私が場所を交代した時に交代したことを担当していたパートさんに伝えたところ『で!?』と言われ『○○もやるの!?』と言われました😓
なんでイライラした喋り方してるんだろと思いましたがその時はこれだけで会話終わり、そのあとちょくちょく口出しをしてきて混乱してしまい疲れました💧
分かることも『分からないんでしょ?こっちおいで教えてあげるから』と言われたり😓
ぁあ面倒くさい
批判はいりません!
こんな人私のところにいませんなども時々コメントきますが的はずれなので結構です!
共感してくださると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰

ぱーむ
分かります!!
気持ちが不安定なんでしょうね
更年期なのかなー?と思って接してます

はじめてのママリ🔰
おばちゃんて、そーゆーとこありますよね…
逆に、おばちゃんはしょーがない。おばちゃんだから。と、考えるようにしてます。
反面教師にしてます。あんなおばちゃんにはなるまい、と。

🍅
おばちゃんと喋るの苦手でした。とりあえず褒めれば喜ぶので仕事中は永遠ほめてました😂😂😂

はじめてのママリ🔰
2パターンのおばさんいますよね!
意地悪ばばあか親的存在で優しいおばさん
今まで働いてきた職場からみると仕事でバリバリ働いてきた方は強めなおばさん多いイメージです😂
きついおばさん本当苦手です😭😭
どうしたらあんなきつい言い方になるんでしょうね苛々を人にぶつけられるってある意味すごいですよね😅
そういう人の子供のこと考えると職場ではこんなお母さんって知ったら嫌だろうな可哀想っていつも思っちゃいます😂
コメント