※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今の小学生の給食は全体的に少ないのでしょうか。私が見た給食の量に驚きました。なぜ量が減っているのでしょうか。

今の小学生、どこの県の給食も少ないんですか?

職場の人のお子さんが小学生の時の給食の写真を見せてもらったら、ご飯、味噌汁、唐揚げ1つ、プチトマト2つ、ぶどう1つでした。

私が子供の頃はお腹いっぱいになるくらい食べれたのに今こんな少ないの?!とびっくりしました。

何故給食の量が少なくなっているんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

メニューは少ないかなと思いますが…
うちの娘はそれでもお減らしするので
いいのかなと思ってます。

ちなみに帰宅も早いですし
お腹すいたら家で食べますので
安全な給食だしてくれるだけで
感謝だなとは思ってるので
文句はないです。

人手不足もあると思います。
かなりの労働でこの時期は地獄です。
それに加え…厳しいので…
給食センター勤めましたが
私は続きませんでした。

大体1年契約だけど
皆それより早く辞めちゃって
マイナスなイメージも広がるからかなと思いました…

🦊🐾

うちの子の学校も給食少ないです💦

これだけの物価高なのに給食費の値上げはしないので減る一方です。
給食費の値上げをしない理由は現在進行形で未納の人もいるし、値上げする事で更に未納の人が増える可能性があるから…だそうです。
未納者が増えると、どんなに給食費を値上げしても結局入ってくる金額は変わらないか少なくなるから給食を提供できない…となるそうですよ。

私はそれならいっそのこと、給食を廃止にしてお弁当にしてほしいと思っています…。

AI

子どもが通ってる学校はそこまで少なくはないですが、ご飯にかける系が多いように感じます💦
昔と比べたら少なく感じます🫠

はじめてのママリ🔰

少ない!笑
うちはもう少しありますが品数は多く無いかもです。
量に関しては全部食べたらおかわりできますし食べれない子は減らして貰えます。

はじめてのママリ

給食センターではなく、自分の学校で作ってるところです。
少なく見えるかも知れませんが、結構お腹いっぱいになりました!
上の子の時の給食です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お腹いっぱいになりますし、めちゃくちゃ美味しかったです!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

メニューによっては食べきれないくらい入ってるみたいです😓
唐揚げの日は、唐揚げ二つとプチトマト1つとかはありますね。
カロリーとかでも計算されてるから、メニューによってはかなり少なくなるのかなと。

ままり

少し前にニュース?になってた写真を子どもに見せたところ、え?少なすぎない?可哀想。と言ってて、そのニュースの写真よりはうちはあるみたいです。
給食を見る機会がないので量はわからないですが、唐揚げだと2〜3個はあっておかわりができることもあるそうです。
ご飯やおかずもおかわりしたよーってちょこちょこ言ってます。
物価高騰の影響はあると思います😅給食にも予算があるそうで米の価格高騰によっては米が減るのかなぁと思いました。私が住んでる市の公立学校では今の所米が減るという可能性はないとニュースで見たばかりです。
地域によっては減るかもしれませんよね😔

たこさん

食べるのが早くてよく食べる子だと少ないと感じると思います。
食べるのが遅い子だと時間内に食べきれないようです。

少ない理由は、食べられる時間が決まっているので多くは出せないこと、必要はカロリー量は満たしていること、などが挙げられるそうです。