※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TORA
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の娘について不安があります。発語が少なく、バイバイや指差しができません。公園では物を口に入れ、人見知りや場所見知りがあります。積み木ができず、指示も通りません。一方で、偏食はなく、名前を呼ぶと振り向きます。年子のため、十分に教えられていないかもしれませんが、これで問題ないか意見を伺いたいです。

不安になり、何度も同じような質問すいません。。

一才五ヶ月になる娘がいますが、発語?ほいもの
はなし、バイバイもしません。
自閉症疑ってます。

【心配な点】
・発語なし
〈ママーなど教えればたまには言う〉
・バイバイ、指差しなし
・公園などに行くと石とか、花とかなんでも
口にしようとする
・人見知り、場所見知りあり
・積み木などもできない、ものはぶん投げる
・指示は全く通らない

【問題ないかな?と思う点】
・偏食なし
・これといったこだわりなし
・おやつなど持てない場合はしっかり戻す
・名前を呼べば振り向く
・呼べば来る時もあればこないときもあり
・夜泣き等も特になし
・飲み物とかお菓子欲しい時はないて要求
・猫や、犬をみると高い声をあげる

ただ、言い訳にはあるのですが年子で上の子
にも手がかかるためしっかり教えられず
構ってあげられないから覚えられないのかな
とかも思います🥹 
皆様の意見でいいのでどおおもいますか?
まだこんなもんでしょうか?

コメント

もっふぃ

一歳5ヶ月だとそんな感じの子も全然いますけどねー🤔
保育園の2歳児クラスでも18人中1〜2人はママしか言えないという子がいたりして、でもだんだんと言葉覚えて3歳になると一気に話したりしますよ!お子さんはまだまだ言葉を溜め込んでる時期なのかもしれません💡
うちも年子で下の子は本当お世話というお世話してあげられませんでしたが、子供って自分で学ぶ力持ってますしどんどん吸収して何にも教えてないのに勝手に色々覚えてくので大丈夫ですよ😌

  • TORA

    TORA

    そうなんですかね??心配で🥲
    ただ、テレビとかもつけぱなので
    言語とか遅いのかなーとも😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ゆっくりかなーとは思います。
発語よりも指示が通らないのと指差し無いのがちょっと心配かも。
1歳半検診のあたりが一応のラインというか、その頃に指差しや簡単な言葉の理解(指示が通るか)ができないと、然るべき機関に相談してみてもいいかなと思います
ただまだ1ヶ月くらいあるし、急に何もかもできるようになったりすることもあるので必要以上に焦らずです…。

  • TORA

    TORA

    呼んだら振り向くとか、おいでーとか
    言う指示は通りますがそれ以外は通り
    ません🥲言葉を教えれてないっていう
    のもあるのかなあっと。。

    • 3時間前