
栄養がグズグズに影響するか気になっています。最近、娘のグズグズが減ったのは、添加物を含むスティックパンを減らしたからかもしれません。偏食で栄養が偏っているため、食事についてアドバイスがありますか。
栄養(食べるもの)によって、グズグズが少なくなったり多くなったり変わりますか?🤔
1歳9ヶ月の娘が最近、1-3か月前くらいに比べてグズグズが減った気がするのですが、
変わったことと言えば市販のアンパンマンのスティックパンを沢山食べていたのを
最近あまり食べていないことかなと思って
やっぱり添加物?なのか、そういうのは関係するのでしょうか?🤔
元々かなりの偏食で今も偏食なので栄養はずっと偏っています💦
でも、野菜を少しでも食べて欲しいと思ってアンパンマンの野菜スティックパンを一度食べさせたらバクバク食べたので、よく食べさせるようになってしまっていました🥲
最近は買うのを忘れたのをきっかけにあげないようにしてて、そしたら最近気づけばグズグズが減ったように思います🤔
偏食なのでご飯だけとか食パンだけ食べる日もあるので、栄養はとれていません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
質問の答えになってなくてすみません😭😭
うちの子もかなりの偏食で気に入らないと絶対に食べなくて毎食心が折れそうです…。
ご飯だけパンだけ食べた日は後でなにか追加してますか?
逆質問になって申し訳ないです🥲

ママリ
糖分が影響するみたいですね🤔
甘いものを食べると急激に血糖値が上がって急激に下がるのでイライラしやすくなるらしいです💦
うちも偏食な上に低血糖を起こしやすいので食べてくれるなら何でも良いやって感じなので、せめてタンパク質は多めに食べさせてます😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
糖分が影響するんですね🤔
タンパク質多めに食べさせてみます🥹- 51分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
心折れそうな気持ちかなりわかります😭
鉄分入りのチーズやおやさいきなこをいれたヨーグルトなど少しでも栄養とれるような物は食べさせています💦
でも、無理には食べさせていないです...
一歳半検診の時に、「ご飯やパンだけしか食べない日があっても1週間で見た時に他のものも食べれてる日があれば大丈夫!体重も増えてるし!」
と言われてからあまり気にしなくなりました🙂↕️