※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが友達に興味を示すのはいつ頃でしょうか。息子は友達がすることを真似することはありますが、興味がないわけではないのでしょうか。コミュニケーションが増えるのを期待しています。

お友達に興味出るのっていつ頃ですか?
我が子、お友達のこと見ようともしなくて💦

でも、お友達が走り出したら一緒に走ったり
ジャンプしながら大声出したら同じことしたり
乾杯〜🍻と言われたら乾杯したり
園ではお友達がトイレ行ったら息子も行くらしく🤔

人に興味がないわけではない!
・・・と捉えて良いんですかね?💦

これからコミュニケーション取れてくるのかなぁ〜

コメント

はじめてのママリ🔰

年少くらいから徐々にってイメージあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年少!?結構遅いんですね😳💦
    お友達に話しかけられても反応薄いし大丈夫かな?って思って💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

早い子で3歳すぎてから、お友達と遊ぶようになるのは4歳頃からだそうです。
2歳はまだ並行遊びって同じ空間で似たようなことはするけど、絡んでは遊ばない時期らしいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人遊びも結構多くて、
    おもちゃ取られたりしても、スンって感じで「他のおもちゃあるし〜」くらいに無抵抗なので心配してて・・・
    たまに怒るくらいです💦

    • 7月10日
はじめてのママリ

お友達からの影響は1歳半から出てきます。
でもお友達と遊ぶようになるのは、早くて3歳後半以降からです🧠
今はミラーニューロンが活発な時期なので、お友達のマネをする時期ですね✨️
まだ人に興味があるかどうかをはかれるで、脳は発達していませんよ〜◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい!そうなんですね😳
    私のお友達は「◯◯くんバイバイ!!」って息子に声掛けてくれるんですけど、無反応なこともあって大丈夫か!?となりました💦

    • 7月10日
ママり

保育園の様子を見てると男の子は3、4歳ってイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別でも変わるんですね😳
    周りの子をみてるとお友達にグイグイな男の子が多くて💦

    • 7月10日