

はじめてのママリ🕊️
日赤で2人出産しました!
1人目は23週のときにお腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまい、陣痛促進剤を使って出産しました。
当時の主治医の先生は毎日病室まで様子を見に来てくれましたし、担当してくれた助産師さんもほとんどの人が優しく対応してくれました。
特に出産当日に担当してくれた方はものすごくこちらに寄り添ってくれて、本当に心が救われました。
が、中にはもう少し配慮してくれてもよくないか…?という方も正直いました。大きな病院なので色んな人がいますね🥲笑
2人目妊娠したときも産院迷いましたが、家から1番近いのと、総合病院+隣に小児医療センターがあり、且つ1人目の死産のことも分かってくれてるということで選びました!
2人目のときは前回の死産をふまえて、ハイリスク枠で毎回健診してくれたのでとても丁寧に診てもらいました!
基本的に曜日ごとに先生が決まっているので、優しい先生の日を選んで予約をしていました笑
上にも書きましたが、メリットはやはり大きな病院ならではの安心感。
あと、予約は毎回健診時に次回のを入れてもらえるので、自分で取る必要がないのと予約が取れないということはないです!
デメリットはやはり大きな病院ならではの待ち時間でしょうか。
特に会計が待ちます🥲
2人目は今年の3月に出産したばかりなので、他にも何かあれば私に分かることでよければ答えます☺️
コメント