
2人目の赤ちゃんと上の子をいつから一緒にお風呂に入れられるか、またその際のスムーズな入浴方法や便利なグッズについて教えてください。
2人目のお風呂について教えてください!
もうすぐ2人目の出産を控えています。
最低でも生後1ヶ月は空気で膨らませるベビーバスを使ってリビングとかで沐浴させる予定なんですが、
そのうち上の子と一緒にお風呂に入れたいのですが、いつ頃から一緒に入れて大丈夫ですか?
また、その場合どうやって入れるのがスムーズですか?
今上の子は、旦那が一緒に入ってくれてて上がる時に私が息子を受け取って体拭いたり着替えさせたり…とさせてます。
上の子はまだ自分で頭洗ったりする事は出来なくて、お風呂内でも動き回るので完全に放置は出来ません。
なので、下の子を置いておく場所の確保も必要になると思うのですが、何か良いグッズもあれば教えて頂きたいです✨
- りりり(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
バスチェアで待ってて貰ってます!
冬はギリギリまで服着たままで。
上がるときはとりあえずバスタオル巻いてました。

ママリ
お子さんは一人で待ってることできますか?🤔(テレビなど見せて)
うちは下の子が産まれた頃、3歳半でリビングで一人で待っててもらい下の子はバウンサーに乗せて脱衣所で待機してもらって自分を急いで洗う→下の子抱っこで洗う→自分と下の子お風呂でて下の子の服着せるところまでできまら上の子を呼ぶ→上の子洗うって感じでやってました😂
下の子がお座りできるようになってからバスチェアを使って一緒に入ってました!
-
りりり
私がワンオペで入れることは無いんです💦
旦那、上の子、下の子の3人で入ってもらいたくて💦
バスチェア使えるようになるまでは上の子と下の子順番に入れるしかないですかね😂- 7月10日
-
ママリ
ご主人いらっしゃるなら、りりりさんが受け取る感じですか?
もしそれなら、下の子を先に洗って受け取って上の子はご主人に任せる。と言うのがいいでしょうね👌😊
首も腰も据わらない状態で、二人同時にお風呂は上の子の年齢によりますがなかなか大変です💦
上の子を先に洗って湯船浸かってもらってる間に下の子を脱衣所から連れてきて洗う→3人で湯船浸かるっていうのもしたことありますが、上の子がのぼせてしまいます😭- 7月10日
-
りりり
そうです!私が受け取ります!
なるほど、下の子→上の子で入れるのが1番良さそうですね✨
ありがとうございます✨- 7月10日

ママリ
2歳児と0歳の子を最近一緒にお風呂に入れてます!
下の子が腰座るようになってから一緒に入れてます!
リビングでみんな裸になる▶︎みんなでお風呂に行く▶︎上の子は立って遊ぶ、下の子はベビーバスで座って遊ぶ、私が先に洗う▶︎上の子洗う、洗ったら湯船へ▶︎下の子洗う▶︎みんなで湯船へ▶︎私と下の子出る、下の子はバウンサー(落ちそうになってきたので最近はマットを敷いて床に)▶︎上の子出る▶︎みんなでリビングで着替え
って感じでやってます!
-
りりり
腰が座ったらお風呂の中で下の子も待たせること出来ますね!
それまではどうされてましたか?
別々で入れてましたか?
沐浴はさすがに1、2ヶ月頃までですもんね、、?- 7月11日
-
ママリ
それまでは別々でした!
上の子が保育園から帰ってきたら
私と上の子でお風呂に入って
下の子は脱衣所でバウンサーで
待ってました!
夫が帰ってきてから下の子はお風呂でした!
暑くなってきてからはバウンサーで待たせるのもかわいそうで私がふたり入れるようにしました!- 7月11日
-
りりり
そうなんですね!
ありがとうございます✨
とても参考になります🤍- 7月11日

退会ユーザー
今さらかもですが…今ちょうど同じ状況です!
1ヶ月と2歳を1人でお風呂に入れてます🤝
上の子も保育園には行かず自宅でみてます。
うちは1ヶ月健診が終わってから一緒に入れてます!
健診までは昼間に沐浴してました(娘は昼寝してたり、起きてる時は一緒に見ててね〜!でやってました)
一緒にいれるようになってからは
リッチェル の「ひんやりしないマット」を買いました!
首座り前でも寝かしておけます⭐︎
洗い場でちょっと寝かせておいて上の子抱っこして〜とかもできるので
お風呂グッズでは買ってよかったNo. 1です✨
流れは、、、
下の子脱衣所でバウンサー待機
上の子洗う
→私も洗う
→上の子湯船へ
→下の子洗い場へ連れてくる
→下の子洗う
→私と下の子も湯船へ
→下の子タオルに包んでバウンサーへ
→上の子も出る
→保湿
です!!
-
りりり
丁寧にありがとうございます!✨
リッチェルのマット良いんですね!見てみます🤍
洗い場に一緒にいれば上の子一人で湯船入れてても大丈夫ですかね😭
下の子洗ったりしてる時にもし足滑らせて…とかあったら瞬時に対応出来ないかもと不安だったんですが、すぐ手の届く範囲にいれば問題ないですかね😣
ちなみにお湯の深さはどれくらいで溜めてますか?- 7月12日
-
退会ユーザー
私も湯船問題が怖くて首座り前でもいざという時放置して(?笑)両手があけられるように!とリッチェル のマット買いたしました😂!
湯船は設定で1番浅くためてて
子どもがおしりつけて座っても肩下くらいまでの深さです!
浴槽の底には滑り止めシートを敷き詰めてます!
とにかく目は離さないようにしてます!が
浴槽には入れないバージョン
上の子洗う→私が洗う→洗い場で遊んでてもらう→下の子洗う→みんなで入る→下の子をマットの上に置いて上の子浴槽から出す→全員で出る
でも全然いけます!!- 7月12日
-
りりり
下の子洗う時もリッチェルのマットの上で洗えばいいんですね!
なるほど、滑り止めシート良いですね!
うちの子洗い場で遊んで待つことが出来ず勝手に浴槽入ってしまうので笑、浅く溜めて滑り止めシート敷こうと思います!
ありがとうございます✨- 7月12日
-
退会ユーザー
そうですそうです♡
リッチェル のマットの上で洗ったり、
ちょっと待ってもらったらに使ってます!
2人入れるイメージ難しいですよね😂
お互い頑張りましょう🥹🤝💞
そしてその前に、出産頑張ってください🥰
無事に元気な赤ちゃんに会えますように🌼
応援しています💪✨- 7月12日
りりり
バスチェアって首座ってなくても使えますか?
4人目妊娠中👧👧👦👶
生後2ヶ月から使えるものがありますが、物によるので確認して買いました!
りりり
私が持ってるの首座らないとダメみたいでした😭💦
4人目妊娠中👧👧👦👶
残念です😭😭😭