

はじめてのママリ🔰
うちのとこは褒められることしか言われないです😁
でも、いつも同じ子と遊んでたって別に誰にも迷惑かけてないんだから問題ないし、授業のことに関しても声かけるとやってるんだから一年生にしてははなまるだと思いますけどね😊先生の伝え方が下手くそですね😩

はじめてのママリ🔰
1年の時はそんな感じの担任でしたね💦
うちの子も昨年の個別面談で短所ばかり言われて、長所も捻り出して言ってはくれていましたが、日頃は否定的な先生でした…。
幼稚園の年中さんでも個別面談した時は1時間もずっと子供を否定されていたので、あぁまたかって落胆しました。
残念ながらそういう教師って存在するんですよね…😓
じゃあお前は小1から全てそつなくこなせて満遍なく色んな人と遊んでたんか!?って思います😇

ママリ
褒められることがあるなら言われます、うちのこたちは褒められたことしか有りません、
ただ、先生に言われたこの3つは褒めるところがあってもそれを上回るような気になる点だと思いますので、あえて中途半端に褒めなかったのでは?

はじめてのママリ🔰
学校はそんなもんですねー

ママリ
小学校教員をしています。個人懇談はどの子も必ず褒めるようにしています。小一でしたら、尚更日頃の様子とても気になるでしょうし、いい所も知りたかったですよね🥲
おいくつくらいの先生か分かりませんが、私の周りでは年配の先生とかはそんな感じの方もいます🥲その分、日中かなりしっかり見てくれていると思いますが!
あと、個人的に思ったのは、1年生でもういつも遊ぶほどの仲の良い友達がいること、やらないと座っていても先生の声掛け1つで切り替えてちゃんとやること、はかなりいいことですよ!!☺️
コメント