※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリエル
子育て・グッズ

4歳8か月の暴れ息子が、幼稚園(こども園)を 行き渋りする事につい…

4歳8か月の暴れ息子が、幼稚園(こども園)を 行き渋りする事について。幼稚園(こども園)・年中さんになっても.パパが、「パパと楽しい所に行こう❢」と言ったのに。私は、息子に 「友達と遊べるし楽しいし、🏡と似たようなニューブロック あるし 体操🤸教室-あって 家〜離れた所の児発支援事業所でも 友達と遊べる〜、幼稚園(こども園)に行こう!」と言ったのにさ😡😡💢💢 息子に 「何で、幼稚園(こども園) 行きたくないの?」 と聞いたら、何も返事なかった。今日は、幼稚園休み理由がわかんない〜 体調不良としたね🤜🤜 私が思うに、やる気ないだけだと思う?皆は どうやって こどもを-幼稚園(こども園)行かせますか!?

コメント

ママ

やる気ないだけというより、まだその年齢の子は確実に家の方が落ち着くからですよ💦
3歳の年少から保育園いれましたか?
それなら尚更、まだ行き渋りあってもおかしくないです!
うちの息子のお友達も3歳から入った子がいて,すごくおとなしいしまだ輪に入れてないってママさんが不安になってました。

子供だからすぐに友達できるだろうし、こども園楽しいのが当たり前って思っちゃうと思うんですがそんなのほとんどあり得ないです💦おもちゃがあるから楽しい、毎日遊んでるだけって思うのは大人の決めつけですね💦
おもちゃが一番落ち着く家にあってこそ子供たちは本気で遊べるって思ってた方がいいです。

大人が毎日一日中職場にいて決まった時間と決まったことをしなくちゃいけない面倒くささとそんなに変わりないと思います。

やる気ないだけではなくて、頑張ってるんだなって気持ちでいましょう。
そしてお子さんには「わかる,大変だよね。ママも今日一日あれもこれもしなくちゃいけなくて大変なんだ。一緒に頑張ろう」と毎日共感の声をかけてあげるだけでも全然違いますよ!

それで行ってくれるとは限らないですけど、少なくとも息子さんの心の支えにはなるかと思います。