※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学校に着くと長時間泣いてしまうが、ゲームで気を紛らわせると切り替えられる方はいらっしゃいますか?先生に相談していますか?

学校ついてから
何もないと長時間泣きますが
ゲームで気を逸らすと
割とすぐ切り替えられます。
同じような方いますか?
先生にお願いしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今小学生なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今4年生です。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今支援級なんですか🤔❓

    何回か質問みましたが、なにを聞きたいかがよくわからないというか🤔

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級です。
    ゲームで気を逸らす方法を
    お願いしてるかです🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級でも難しいですかね。ってあっのでまだ支援級に通ってないのかと思いました🤔

    余計なコメントすいません💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ
    わかりづらくてすみません🥲
    支援級でもそういう対応は
    中々難しいですかねって
    意味でした🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは情緒級なんですが、そのクラスに何人いて先生が対応できるかどうかなのかな?って思います🤔

    あとはなぜ泣くのかですよね🤔

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強が嫌で
    昇降口で止まり泣きます🥲
    なんとか教室に入れても
    泣いたり暴れたりで。
    うちも情緒級で
    クラスに担任は1人だと思います。
    昇降口にいるときに
    みんな待たせてるから
    先生もういかなきゃだからと
    言ってたので🥲
    他の子もみなきゃだし
    やっぱりこっちからお願いは
    できないですよね🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情緒級ってことは知的に障害はないんですよね🤔

    1人のためにゲームをしてくれるのか🤔

    なかなか難しいですよね😣💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的はないです!
    そうですよね😭
    ゲームしてくれた日は
    暴れたりしないで
    すぐ落ち着いてるので😭
    同じようにお願いしてる方がいたら
    少し相談してみようかなと
    思ってましたがやめておきます🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームする日もあるんですね🤔
    なら毎日5分.10分でも頼めそうですよね🤔

    あとは病院で相談して服用を考えるとか🤔

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してくれる日もあります🥲
    薬はもうずっと飲んでます😭
    最近また量も増やしました🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    する日としない日があるってことはできないからしないんですかね💦

    薬飲んでるんですね💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の手があいてる時
    なんですかね🥲
    飲んでます😭

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知育ゲームとかなら、切り替えのためにいいですよね🤔

    しない日はずっと泣いているんですか🤔❓

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.3時間泣いてたり
    自傷してるみたいです🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いている間はどこでなにしてるんですか🤔❓
    授業にならないですよね?
    自傷とは学校でですよね😭❓

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教室にいるみたいです。
    教室で壁や先生蹴って暴れたり
    棒立ちで泣き続けたりと
    頭や足を叩く自傷をしてると
    ききました🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか大変ですね😭

    先生から提案とかないんですか🤔❓
    ゲームしてそれがなくなるなら、いいですよね🤔

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないんです😭😭
    また先生とも話してみます😭
    色々きいていただき
    本当にありがとうございます😭

    • 7月11日
バナナ🔰

ゲームってSwitchとかですか?
それはなかなか難しいかもしれません。他の子の手前もありますし。
切り替え=ゲームがこだわりになってしまっているなら別の方法を考えてみた方がいいとは思います。こだわりを分散させて学校ならコレ、お家ならコレ、とゲーム以外で切り替えが出来るようにしていくのも支援です。今後もそれでないと切り替えが出来ないとなると色々難しい面も出てきますしね。
支援の方法は放デイや担当医と相談して色々取り組んでいくしかないですね。
どうしてもゲーム、であればお家でやってから月に行くというルーティンにしてみるとか、、、
うちは情緒級ですが、さすがにそれはお願い出来ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    switchじゃないです😭
    マンカラとか
    支援級とかでもやってる
    遊びですね🥲

    • 7月10日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    ボードゲームなんですね。
    例えばこれを毎朝となるとやはり難しいかもですね💦
    それを誰が対応するかにもよりますし、時間がどのくらいかかるかにもよるとは思いますが、、、
    もちろん学校には相談はアリだと思います。
    でも対応してもらえなかった時はどうするかも考えないとですよね😓
    あとはこれがこだわりになり過ぎてしまうと今後(中学や高校、社会に出ても)も「これでないと切り替えが出来ない状態」になってしまったら本人も周りも困るので、ゲーム以外にも切り替えのポイントとなる物(事)のバリエーションを増やした方がいいかもしれません。

    情緒級の親としてはこれですんなり切り替わるなら対応して欲しいお気持ちも分かりますよ。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲
    1学期最初の頃は落ちついてて
    5年生で普通級に戻る予定でしたが
    今の状態では
    普通級は厳しいと思うと
    見てる先生がいないと言われたので
    先生が足りてないと思います😭
    こだわりにはなってるのですかね🥲
    自分を傷つけてしまうので
    それですんなり
    切り替えられるならと
    思ってしまいますが
    違う方法も考えて
    いかないとですよね😭
    ありがとうございます😭

    • 7月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    「こうでないと出来ない(いけない)」という状態はこだわりですね💦しかも自傷行為があるなら結構強いこだわりだと思います。
    そうですね、これだと普通級への転籍は難しいとは思います😥
    もしママリさんがゲームに付き合ってあげられるなら「自分が対応するので」という形で相談してみるか、学校でゲームをやるのではなくお家でやってから学校に行くなどルーティンを変えてみるとか、全て学校にお任せという感じにしないで相談されてみてもいいと思いますよ。

    親からすれば「このくらい」ですが、学校という集団生活の場だとなかなか難しいですよね。
    いい解決策が見つかって、お子さんが楽しく学校に通えるようになれれはいいですね。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が付き添っても
    考えていたのですが
    母子登校は1時間までと言われていて
    母子分離不安もあるのかな
    と思っていて
    私がいなくなるときに
    結局同じくなっちゃうかもだから
    嫌だと本人が拒否しています🥲
    先生ともまた話してみます😭
    ありがとうございます😭😭

    • 7月11日