
離婚を迷っており、収入がないことや子どもの父親の存在について悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
離婚するか迷っています。今は育休中ですが産休手当もまだ入っていないのでしばらく収入がありません。なので子どもを育てる以前に生活していくお金がありません。シングルマザーでやっていける自信がありません。また、子どものことを考えると父親がいないのは可哀想なのかなと考えてしまいます。私が夫に対して、家族に対しての理想を捨てきれていないのもあり離婚するか迷っています。アドバイス頂けると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家で暮らせるとか、住むところさえ確保できればなんとかやっていけるとは思います。
なぜ離婚したいのでしょう?

ぴっぴ
離婚したい理由にもよるかと思いますが、向こうに非があるのであれば、当面の生活費はもらいましょう!
親が離婚してるのですが、私は全然片親で困ったこともなかったので(もちろん裕福ではないですが)子供がかわいそうかどうかは気にしないでいいと思います。父がいれば幸せってわけでもないですし、なによりママリさんが幸せで、その幸せを子どもにもわけてあげられる生活が一番幸せかな?と思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
私は向こうに非があると思っているのですが、夫はそうは思っていないようでお金はださないと言われてしまいました🥲離婚してもしなくても子どもを幸せにしたいのが1番です😭😭😭
- 19時間前
-
ぴっぴ
そこはもう、ちゃんと法律も交えた上できちんと契約したほうがいいですね😭💦
離婚してもお金出さない!と言ってる時点で家族の幸せを考えられないんだなと悲しくなりますね…。
自分のことが一番なんだろうなとその発言で私は思ってしまいました😣
私は親に殴られたりしてて、そんな環境から救ってくれてむしろ感謝してるくらいなので、離婚するとその時は大変かもしれないですが、将来的に考えて良い方を選べると良いですね🥺- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分が1番、その通りです🥲
何が正解かわからなくて難しいです、、親身になってくださりありがとうございます😭😭- 17時間前

にこ
育休中ということは正社員だと思うので、公正証書で養育費をキチンと取れるように準備しておけばお金の面はなんとかなりそうだと思います。
私も離婚を考えた時期がありましたが、うちの会社には子どもを扶養に入れると給料に別途加算してくれる子ども手当もあり、それと養育費があれば計算上やっていける試算でした。
私が離婚したかったのはいつまでも独身気分で遊びに行ってしまう、正社員共働きなのに家事をしてくれない等よくある理由で、今も解決はしてないんですが、慣れました😂
そして子供たちがお手伝いをしてくれる年齢になったので、夫にイライラすることも減り…😂
理由がわかりませんが、うちみたいな理由なら時間が解決してくれることもあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
公正証書を作成するには夫との話し合いは絶対なのでしょうか、、?夫は養育費を2万しかだしたくないと言っているのでそれ以上だと納得してもらえない可能性があります、、
夫も3ヶ月の育休中なのですが一切何もせずお前のせいで子どものことが嫌いなど、文句をいって自分の好きなことをするばかりで😭
仕事に行ってくれれば何か変わるのかなとは思うのですが期待もできず、、🥲- 19時間前
-
にこ
公正証書は双方の合意が必要です💦
そして2万は少なすぎますね…
年収から養育費を計算するツールがネットによく上がっているので、そこで出た妥当な金額はもらうべきです💦
そんな感じのご主人だと、公正証書を作らないと子どもに面会させない!は効果がなさそうですね😅
離婚後いちいちお金でモメたくないからスッキリさせておきたい!とか🤔
男の人は幼稚な人が多いと思いますが、それにしてもご主人は困ったレベルですね💦
子供は2人で作るものなのに、自分を優先しろ、構え、ですか…
今のままだと離婚した方が幸せそうですが、1つだけ望みがあるとすればお子さんが話せるようになってパパの心をつかむことです!
うちの夫がそうで、赤ちゃんには全く興味がなくむしろ苦手なんですが、話ができて一緒に遊べるようになってからは子供好きになりました😂
それまでがしんどいかもしれませんが、反応が返ってくる、自分といることで喜んでくれている、とわかることでやっと愛情が出てくる男性もいますよ😂- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもが喋れるようになってメロメロになるのを期待しながら貯金するのが1番いいですかね😭💦
- 17時間前

ママリ
私は離婚決めた時まだ育休中でした。
養育費の取り決め、引越し、保育所申請、仕事復帰一気にやりました。
私は実家に戻るつもりなかったです。
子供3人と私が言ったらお互いに生活しづらいと分かり切ってたのでアパート契約しました。
最初は元旦那と一緒に協力してましたが結局は1年足らずで解消し、固定費削減のため団地で生活してます。
迷ってるならまずは話し合い協力してみるのもアリだと思いますよ😆
はじめてのママリ🔰
実家に戻ろうと思ったのですが、両親と喧嘩して家を出てしまったため母はいい気がしないような連絡が来ました。また、離婚するから実家に住まわせてほしいというのはあまりにも都合が良すぎると思っています。
離婚したい理由は夫が子どものことを嫌いなことやモラハラ、怒ると多少なりとも手がでるためです。夫は私に構ってほしいようですが母親をしている私のことが好きじゃない、だから子どもも嫌いと言っていました