※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@
子育て・グッズ

5歳の息子が人の話を遮ることに悩んでいます。注意しても改善せず、幼稚園でも指摘されたようです。これは発達の問題なのか、接し方に問題があるのか、改善方法を教えてください。

子供が人の話をさえぎるのが気になってます。

5歳の息子ですが、私が誰かと話してると「〇〇ばっかり話しててずるい!」「俺の話を聞いて!」って怒ります。

「今大事なお話してるから待っててね」と言っても、もういい!!って怒ります。

毎回毎回、絶対話を遮って来ます。幼稚園でも注意されました。

これは発達の問題なんでしょうか??
私の接し方の問題でしょうか??

どう改善していけばいいのか分からず、、。

アドバイスなどください、、。

コメント

まろん

診断済みの子いますが、話に入ってきます😂手持ち無沙汰にならないように手で遊べるものを渡しています。

話す人がボールを持ち、話し終わったら次の人にボールを渡すという訓練は自宅でもできますよ😊

  • @

    @

    診断とは発達障害とかの事でしょうか??

    なるほど、、、早速実践してみます!ありがとうございます!

    • 19時間前
  • まろん

    まろん

    ASDの診断がついています🙂
    こればかりは検査を受けないとわかりませんが^^;

    • 19時間前
  • @

    @

    検査などはどこでできるんでしょうか?💦

    幼稚園では、ただお喋りなだけだと思うと言われてて、でも私は度が過ぎてるなって思ってるので検査とかしたいなって思ってるんですけど、、

    • 19時間前
  • まろん

    まろん

    我が子は療育センターで発達検査を受けました🙂児童精神科など発達を取り扱っているところになるかと思います。もし見つからないときは児相(療育手帳を発行する場所・知的検査のみ可能)でも紹介していただけます。

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

話してる時だけでしょうか?
他にも順番待てないとか待ててもイライラしやすいなどもありますかね?🤔

発達特性の可能性もあるし、普段満たされていない、逆に我慢する経験が足りない
どの可能性もあるとは思います💦

  • @

    @

    順番待つ時イライラしてますね、、。

    なるほど、、💦

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子が発達障害ありますが、そんな感じです💦

    お子さんが診断つくほどかはわかりませんが、感情コントロールや待つのが苦手な面があるのかなとは思います!

    うちも1人っ子ですが、普段から短い時間であえて優先せず待たせるように意識して接してます😊
    待ってくれてありがとう!!😊
    も忘れずに👍

    • 19時間前
  • @

    @

    なるほど💦

    診断などはどこで受けましたか??💦

    幼稚園では、お話するのが好きだから〜って感じで言われたんですけど、確かにおしゃべりだけどちょっと度が過ぎてるなと私は思ってて、、、。


    参考になります!!やってみます!!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは落ち着きのなさも気になっていたので数年療育通ったのちに、発達クリニック受診しました!

    • 19時間前