※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘の発語や指差しが気になります。発達相談に行くべきでしょうか。経験者の方、教えてください。

1歳5ヶ月の娘、発語なし、指先もあまりしません。とても心配です。積み木は積めるし、よく笑って目も合います。自分の名前を呼ばれると振り向きます。ただ発語と指差しが気になります。わんわんどれ?と聞くと指差しすることもありますが、あれとっての指差し等しません。何か障害があるのか、、、発達相談に行くべきなのか。。。同じようなお子さんがいた方、詳しい方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

一応2歳までにひとつでも発語があれば、保健師の健診では問題なしとされます。言語の発達は両親の遺伝も大きいので、パパかママが話すのが遅かったのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月だと発語ない子たくさんいますよ!指差しも出来ているじゃないですか!心配なら1歳半健診で相談するのも可です!
ちなみにうちの長男は指差し、発語なし、積み木は積めるけど名前呼んでも振り向かない、目もそんなに合わなかったけど、1歳半健診で引っかからず、2才で言葉が爆発しましたよ!

ラティ

2人目、3人目はほとんど話さなかったですよ☺️
3人目に関しては 指差しも積み木もしませんでした。
発語よりも理解してればいいって感じでしたけどね🤔

2歳になる頃には2人ともできるようになりましたよ🙌