

はじめてのママリ🔰
お財布持って遊びに行かせないので
低学年のうちは500円にしようかなって思ってます✨

ママ( 28 )
1000円です!多いなーて思います。でも決めたのは旦那だし荒ぶって使ってないので様子見してます。。

はじめてのママリ🔰
あげてないけどあげるなら500円かなと思ってます

ママリ
お金の価値がまだわかってないので500円とかですかね🤔
うちは一回お手伝いをしたら20円です笑
テストで100点とれば100円ボーナスです

ベリー
私も最近気になり検索しました😁
1年生で平均300円から500円ってなってました😊
ママリさんのお子さんは2年生なので500円でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
学年✖️100渡してます!
なので200円ですね!
子供同士で買い物とか行くことはなく、学校で必要な鉛筆や消しゴム(子供が選ぶ)は家庭から出してるので、子供が買う物は必要じゃないけど子供が欲しい物を買っています!(例えば筆箱綺麗で使えるのに新しいものが欲しいなど)
なので、本当に欲しいなら200円なら筆箱が1500円だったとして8ヶ月貯めたら買えるよ!と教えてます!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、学期末?の通知表で半分以上⭕️や 出来ました があれば1つ1000円以内で好きなもの買ってあげてます!- 4時間前

ママリ
個人的には300〜500円くらいかなぁと思います🤔
実際それくらいあげていて、子供は買い物の楽しさや貯めるワクワク感を堪能しています笑

RRR
お風呂掃除や部屋の掃除などのお手伝いで1回100円あげてます☺️
月でトータル1,500〜2,000円くらいです。
あとは祖父母がお小遣いくれるので、それも足すと3,000円くらいです。
一緒に出掛けたときに自分の好きな物をお小遣いで買ってます。
ほとんどUFOキャッチャーに使ってますけど😂

ゆー
長男が小2です。
我が家はまだあげておりません!
我が家もまだ1人でないものに行くことはないし、遊ぶ時にお金が必要になることもないので。
もしあげるとしたら500円かな〜って思ってます。
コメント