
コメント

はじめてのママり🔰
①かな。
うちの近所も①みたいな感じですが、とくに不便なことは無いです😀
駅までは車でどのくらいですか?

ママリ
②です。
家のお金を払い続ける事を考えたら働きやすい事や生活しやすさストレスが少ない事を重要視します。
親含め家族分部屋が足りてれば1人3畳でも4畳でも十分プライベートスペースを確保できるし、子供達と一緒に過ごすのが好きなのでリビングが窮屈でもそれはそれで楽しいです!

はじめてのママリ🔰
②です!
それだけ駅が遠いと将来何かと子供の送り迎えが発生しそうだなと思って、3人もいたら大変そうだなと思いました🤔

miku
②です!
高いけど駅近で学区の良い場所で家を購入しました😊
子どもたちが通学で電車を使う生活になったときに少しでも近いほうが良いし、なによりわたしと夫が通勤で毎日のように電車つかうので…!!!

はじめてのママリ🔰
究極の二択🤣狭いがどの程度かによるけど本当にペンシルハウスって感じなら①を選びます。
広い戸建て育ち→上京して6畳ワンルームが狭すぎて体調崩した人間なので狭い家は多分無理ですね💦

はじめてのママリ🔰
車があるなら①にします。
のどかなところがいいです😔

ままり
田舎は嫌なので②がいいですが、出来ればその中間くらいがいいです😅
駅近じゃなくていいから最悪駅から歩けるくらいで。

はな
私は①です。
毎日駅使う生活なら②も候補なんでしょうけど、普段あまり電車使わないので🤔
①で快適に暮らしてます🤗

ママリ
この2択なら①です。
でも、できるなら①でも②でもないところにに住みたいですね。例えが極端すぎて……😂

はじめてのママリ🔰
②ですね。
①は購入したら将来的に絶対売れないので住み替えができないのと、実際に都心から広い田舎に引っ越しした方が、6.70代かな?
3階建ての都心の家に住み替えてました。
バスも今後の過疎化などを考えると、都市部でさえバスがなくなって困ってる事件があるほどなので、バスも信用しない方が、、
あと田んぼが多い地域は地盤沈下の心配もあるので、地盤も調べた方がいいですよ。
あとは習い事したいと思った時に、どこかいい場所に入ろうと思うと、やはり都市部が有利になってくると思います
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
私の迷ってる地区も、
不便はないんです。
ただ、中心地から考えると少し田舎だけど、バスも通ってるし、周りはコンビニやスーパーも徒歩圏内にあるし、
駅までは車で15分くらいかな?そんくらいです。