
職場のコソコソ話ってあるあるですか?😣保育園で50人くらい保育士がいま…
職場のコソコソ話ってあるあるですか?😣
保育園で50人くらい保育士がいます。
ほとんど女性で20〜60代と年齢層は幅広いです。
休憩中になると休憩室に15人くらいいます。
普通に会話している時もあれば、隣の人同士でコソコソ話していて。
私は4月からパートで入ったので悪口とか言われているんだろうな!?(この人使えないとか子どもの体調不良で休みすぎだとか)と思います。
人間関係は悪い職場ではないですが、色々思っていることはみんなそれぞれありそうです。
悪口?も聞いたことあります。
昨日は休憩中に2人の先生がコソコソというより聞こえてるよ!?ってくらいに話していて
内容的に私だなと思ったのですが、それ聞いてからしんどいです。
子どもの持病があり通院も多く、熱などもよく出すので今日も休みです。まだ働いて3ヶ月くらいしか経っていませんがかなり休んでいて、残りの有給はほとんどないです。
そんな中、発達相談に行って欲しいと病院から言われて休みを取ったり、お盆期間中は子どもの保育園が8ー16時しか預けられずその期間は毎日有給使って早上がりさせていただくことになっています。
それを調整してくれていた先生と仲良い先生がこそこそ話していて、休みが多い、子どもの用事だって、まあ有給余ってるならいいけど!って話をしていたあとにその場にいないか確認をするのに休憩室を見渡していました。
多分私がその場にいて話は速攻終わりました。
私が休みすぎているし、子どもの用事でとも伝えてあったし、私のことなのは確実かなと思います。
休みまくりの私が100悪いですが、他に頼れる人もいません。
だからよく思わない人もいるのは仕方ないですが、そんな中で働くのがしんどいです。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
休みまくりを悪いと思うことはないと思いますよ👍!子供優先です。それを分かった上で採用されているし、有給を使って休むのも当然の権利です。
コソコソ言っている人に出くわした場合気分悪いですよねー。女性あるあるだと思います。看護師をしていますが、そんなんばっかりですよー雰囲気を悪くして、周りのパフォーマンスを低下させて害悪でしかないと思います。離職にも繋がる出来事だし、そう言う時は上司に相談してもいいと思いますよ💪!
まだ3ヶ月なので、人間関係もまだまだわからないし、お疲れのことかと思います💦
コソコソ話、それしかする話がない乏しい人間関係の象徴だと自分は思っています🦠

ママリ
じゃぁなんで採用したの?って思いますし、そんな人のことをコソコソいうような奴らの集まった保育園なんかで私なら働きたくないし、子供も預けたくないです(笑)
質悪いですねその保育園。

mayumi
私もしょっちゅうやられますが気にしてないです。
コメント