※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MUU
子育て・グッズ

倉敷市の中央あたりにお住まいの方々にご質問です🙇‍♀️・大内保育園・老…

倉敷市の中央あたりにお住まいの方々にご質問です🙇‍♀️

・大内保育園
・老松保育園
・中洲保育園
・若竹の園
・みらい保育園
・わかば保育園

こちらの園に関して入園して良かった点などあればぜひ参考にさせていただきたいので教えていただけますか??
(車での送迎のしやすさや園の雰囲気などあれば…🥹)

その他情報があれば箇条書きで構いませんので
ぜひよろしくお願いします🙇‍♀️!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

上記園、すべて見学に行きました!

若竹の園
老松
大内
中洲
わかば

の順で申し込みして若竹に通っています。
車の送迎はしやすいし、園の雰囲気もとてもいいと思います!
質問があればなんでもどうぞ😊

  • MUU

    MUU


    ご返答いただきありがとうございます!🙇‍♀️
    全て見学行かれたんですね…🥹!

    お言葉に甘えて何点かご質問させてください👏

    ・ならし保育は何週間ほどでしたか?
    ・仕事中に園から体調不良の連絡があった場合何分までに迎えに来てくださいなどの制限?はありますか?
    ・1歳児クラスの場合日々の持ち物は何がありますか?

    お手隙の際にご返答いただければ幸いです!よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育は復帰時期によって異なります!月の半ばで復帰される方が多いみたいですが、わたしは月末復帰だったのでゆっくりめに進んでいきました…
    1時間ずつ伸ばしていって、週明けは伸ばさずって感じでした。
    希望があればある程度調整してくれると思いますよ🙆‍♀️

    迎え時間の制限はないかなと思います。わたしは職場が遠めで、早くても連絡を受けて1時間はかかりました。別にいつまでに行かないといけないとかはないですが、時間がかかるのをわかってくれたので早めに連絡してくれたり配慮がありました!

    1歳児クラスの持ち物は、手提げバッグの中にお食事エプロン2枚、ふきん2枚、洗濯袋、連絡帳、オムツ(1日6枚くらい?)、着替え(あれば)くらいですかね…個人で引き出しが準備されているので、その中にオムツと着替え(3セットほど)はストックを入れてます。なのでそこにたくさん入れてれば毎日は持っていかなくても大丈夫な感じです。
    あと週末に帽子を持って帰って洗濯、週明け持っていきます。布団は月2,100円でレンタル(持ち帰りなしのリース契約)があるので利用してます!

    • 3時間前
  • MUU

    MUU


    早々のご返答ありがとうございます!!
    慣らし保育は復帰時期によって異なること初めて知りました…😳!
    制限は特にないのですね!
    保育園側が配慮していただけるのは嬉しいポイントですね!
    持ち物も細かく記載していただきありがとうございます🙇‍♀️
    リース契約素敵ですね!!
    ぜひ利用してみたいです✨

    • 1時間前
  • MUU

    MUU


    ご質問に答えていただきありがとうございました🙇‍♀️!
    途中入園希望なので受かる確率は低いのですが入園希望欄にはぜひ記載させていただきます!!

    ありがとうございました😄!

    • 1時間前
ままり

老松保育園は習い事とかないですが、のびのびしてて良いですよー☺️
先生もよく見てくださってます。
駐車場はないので、送迎時は近くのスーパーの駐車場をお借りしてます。行事の時はコインパーキング使ってます。

おむつは持ち帰りなし、お昼寝布団は月曜に持って行って、金曜に持って帰ります。
保護者が参加する行事は参観日、運動会、発表会くらいなので、保護者負担はそんなにないです。

他にも聞きたいことがあれば言ってくださいね☺️

  • MUU

    MUU


    ご返答いただきありがとうございます!!🙇‍♀️
    たくさんの詳細も記載していただきとても参考になります😭✨

    お言葉に甘えて何点かご質問させていただきます👏

    ・ならし保育は何週間ほどでしたか?
    ・仕事中に園から体調不良の連絡があった場合何分までに迎えに来てくださいなどの制限?はありますか?
    ・1歳児クラスの場合日々の持ち物は何がありますか?

    お手隙の際にご返答いただければ幸いです👏よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    いえいえ、お気になさらず!

    慣らし保育はだいたい2週間です。1週目は給食まで、2週目からお昼寝だったかなと。復帰までが短いとかがあれば、相談して1週間で慣らしが終わったケースも聞きました。逆に給食やおやつを食べない、お昼寝しないとなると慣らしが終わりません💦

    何分以内に迎えに、というのは特に言われたことがないです。夫婦とも通勤に1時間かかるので、連絡があったら「早くて1時間後になりますが…」と伝えるようにはしてます。
    ちなみに知り合いが行ってる別の保育園は30分以内に来てくださいって言われるみたいです😳

    1歳の持ち物は帽子、手提げバッグ(園で購入)、手拭きのミニタオル2枚、長袖エプロン1枚、袖なしエプロン2枚(エプロンはどちらもナイロンのもの)、紙パンツ5枚程度、連絡帳 とかでした。
    あとは園に予備の服や余分の紙パンツを置いておくロッカーがあるので、何かあれば適宜補充するかんじです。
    基本的に手作りで用意してくださいと言われるものはないので、そこはラクでした!

    • 3時間前
  • MUU

    MUU


    早々のご返答ありがとうございます!!
    時期は一応相談可能なのですね!
    給食やおやつ、お昼寝はマスターしとかないと難しそうですね…😭

    お迎え特に指定がなくて安心しました!!30分以内は中々ハードですね…💦園によって様々なんですね🥲

    手作りでの用意がないのは助かりますね!
    ご質問に答えていただきありがとうございました🙇‍♀️!
    途中入園希望なので受かる確率は低いのですが入園希望欄にはぜひ記載させていただきます!!

    ありがとうございました😄!

    • 1時間前