
年少から年中にかけて成長を感じているが、緊張から他の子と話せず、発表時の声出しが心配です。支援級や発達検査を考えています。同じようなお子さんはいらっしゃいますか。
年少さんで入園をして年中さんでやっとお友達と遊ぶ姿を見れました。ですがその3.4人の子以外とは緊張してなのかお話し出来なくてそれでも年少と比べたら凄く凄く成長しました🥺あとは発表の場で本番は勿論練習時から声を出せない事が心配です。毎日出席を取る「はい」も言えません。
このままでは支援級なども検討した方が良いのな、発達検査をした方が良いのかなもも考えています。
園には毎日楽しそうに通っています。
同じようなお子さんいらっしゃいますか??
- はじめてママリ🔰
コメント

ママリ
うちの小1の娘も幼稚園の頃からそんな感じで、幼稚園では1人でも好きなことして遊べばいいし1人で居ても先生が声かけてくれて一緒に遊んでくれるしモジモジしてても先生がフォローしてくれるし…って本人も気にしてませんでしたが、1年生になって幼稚園のようにはいかなくなり周りとの差に気づいて本人が悩むようになってきたので、夏休みに発達センターの面談にいきます。
現在の担任の先生とも相談して配慮してもらってはいますが、このまま学年上がるにつれて娘が過ごしづらいと感じるようになるなら支援級も検討したいなーとは思っています💦
はじめてママリ🔰
発表の場ではどうでしたか??
先生がフォローしなくても遊べるようにはなったのですがやはり心配で🥲
途中で支援級の選択もできるんですね!