※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後の生理の量が少なくなった気がします。1日目は大量で、2日目から徐々に減り、6日目に終わります。この経血量は普通でしょうか。病院で相談した方がよいでしょうか。

産後、生理の量が少なくなったような気がします、、
大体朝目覚めた時に生理が始まっているか、朝イチトイレに行った時に始まる感じです。
1日目は大量の血が出て、トイレに行った時や立ち上がる時などにジュワッドロッと出てくる感じで、ナプキンが重たいです。
2日目の午前中までそんな感じですが、午後くらいから少しずつ減って来ます。
3日目の夜には、ほぼ終わりかけです。
4日目、5日目くらいまで終わりかけの状態が続き、6日目で完全に終わる感じです。
日数的には普通なのかもしれませんが、多くの血が出るのは主に1日半くらいです。
妊娠前は、3日目くらいまでコンスタントに血が出ていて、4〜5日目くらいから少しずつ減って来ていたと記憶しています。

このくらいの経血量は普通でしょうか?💦
病院で相談した方がよいのでしょうか、、?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

心配なら病院行かれてもいいと思いますが、私も減りましたよ!

私はもともと子宮内膜症ではないかと言われていて、経血量も多かったです。
妊娠〜授乳中は生理止まるので、子宮が休まって、子宮内膜症が少し良くなるため、その後の生理の経血量も少なくなるそうです。

こらそん

わたしも産後そんな感じに変化しましたよ❗️
生理の期間が短くなって快適です😃

特に不正出血とかなければ、
年一の子宮がん検診の際に相談する程度で
良いのではと思います❗️

i ch

どの程度の量が多い少ないかが人と比べようがないので普通かは解りませんが、
妊娠出産きっかけに体質やホルモンバランス変わるでしょうし、産後前より量増えたとか減ったとかは結構あると思います。

私も多いのは初日と2日目だけであとはそんなに…っていう感じです🤔
でも心配なら念のため一度受診したら良いと思います✨