
子供の友達関係に悩む母親の気持ちについて相談したいです。娘が無視されたり遊んでもらえなかったりすると、何か問題があるのかと不安になります。娘には軽く共感しつつも、自分が悲しくなることに悩んでいます。こうした経験は続くのでしょうか。
子供の友達関係がすごく気になります。無視された〜とか遊んでもらえなかったとか聞くと、娘が何かしたのかな?嫌われやすいのかな?とモヤモヤしてしまって。
本人に聞いても理由は分からないみたいで、あまりしつこく聞くと忘れた!みたいになるので「それは悲しかったよねぇ、我慢して偉いね」って軽く共感はしてます。
でも娘が寝た後に、私の方がすごく悲しくなってしまいます。子供の前では出さないようにしてますが、我が子の悲しい顔は自分の事よりずっと辛い…
頭では、これも経験!って分かってるのに。これからずーっと続くのかと思うと、精神的に耐えられるか不安です。
同じ方いますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント