※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

やってしまったのか…。上の子3年間幼稚園で、下の子も1歳2歳と別の保育…

やってしまったのか…。
上の子3年間幼稚園で、下の子も1歳2歳と別の保育園で3歳から同じ幼稚園。
色々と意見言ってしまった。
PTA清掃日が子供一人につき1回あり、上の子の時2年間は名前の順で同じでした。
一学期中の担当の方は、全員除草作業で14時から開始でして熱中症が騒がれてる中の作業でした。 
ここを登園後に変えられないのか?と毎回同じだと最初の担当の方の負担が多くないかと。
幼稚園でも仕事をしてる方も多く、午前中だと休めない方も居るとは思ってます。実際私自身、去年までそうでした。
年に清掃日が3回あり、子供が休んだ場合は出なくて大丈夫です。1回目担当で休んでしまった場合、2回目で出たりしてました。そうすると3回目担当の方で休んだ場合はやらずに済みます。
夏休みとか暑い中先生方がやって頂いてるのでボランティアのようにしたら良いのか、教務の先生も役員が負担にならないように変えていこうという時に違う幼稚園から異動になってしまったようです。今年度からの先生です。
園児の数が減っており、役員を2.3回とやる方が出て来ると負担が多くなってしまうのでは無いかと。
実際役員で集まるのは、午前中で仕事を休んで参加してる方も多く、保育園はやはりその辺の保護者の負担は少ないなと思いました。
幼稚園のメリットを広めないと園児が集まらないと先生方も危惧してるとの事でした。
自治体で保育料は無料になったので、特色を出さないとと仰ってました。
幼稚園、保育園昔より変わらないとは思いますが、幼稚園はPTA役員があり長期休暇はお弁当持参、時間により費用発生(仕事してても)、イベントが盛んでも、平日がほとんどです。
仕事しながらだと保育園に傾いてしまう気がします。
早朝保育が無いのもネックですかね💦
今プールを園でやってるんですが、日陰が無くロープ張り巡らせて布みたいのが上にあったんですが、壊れてしまったらしく対策ないですかね?
水に入ってる部分は冷たいですけど、頭は先生も暑いとおっしゃてまして。水の量を増やすと事故になるから危険ですし。同じ市内の幼稚園は、スイミングスクールでやってるようです。費用は保護者負担だそうですけど。
そちらの園は、イベント土曜にやって月曜振替休日になってるようです。同じ公立の園でも違うのに驚いています。

良い解決策無いですかねー?

コメント