※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Asa
お金・保険

出産内祝いについて、職場と個人からいただいたお祝いについてお返しすべきか、具体的に尋ねるべきか悩んでいます。

職場への出産内祝いについて、教えてください。

現金でお祝いをいただき、
その一部は職場の慶弔費から出ているとのことですが、
残りは、出したい方が、自らいくらかずつ出してくださったそうです。

この場合、職場だけでなく、
個人で出してくださった方々にもそれぞれお返しすべきでしょうか?
また、その場合、
どなたがいくら出してくださったのか、具体的に尋ねた方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

私も全く一緒でした💦
有志の方は全員同じ金額で、くれた人が30人ほど(ほぼ全員)いたため、
個別でのお返しは難しいと思いお菓子を一箱みんなで食べて下さいと渡しました。
それとは別に慶弔費からももらいましたが、有志がほぼ全員だった為内祝いはお菓子一箱で済ませました😓

  • Asa

    Asa

    職場の方から愛されてますね!
    私は3月から産休で、4月から異動できた人は知らないから、全員じゃないかなぁー😗?
    ありがとうございます🤗

    • 6月6日
すん

職場にと個人でくださった方にお返しします!わたしなら😅
職場にはまとめてお菓子とかでいいと思いますが。。
個人でどなたがくださったのか仲いい方とかに聞いてもらいますかね!

  • Asa

    Asa

    聞いちゃって大丈夫ですかね🙂
    きいてみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月6日
ちゃななママ

私は現金で職場全員からお祝いをもらったので、その半額分の高級なお菓子を買い、皆さんに配りました。

パートさんと正社員では金額が違ったそうですが、それは配った後から聞きました。

もし金額が違うと最初からわかってたら、金額によって渡すものを変えたと思います。
教えてもらえそうなら教えてもらってもいいと思います。
あげた人はわざわざ「他の人より多目にだしたよ」とは言わないと思うので。

  • Asa

    Asa

    きいてよさそうなら、きいてみようかと思います!
    私も、たぶん人によって金額違いそうです、
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ぬぴ

私も同じ感じでお祝いいただきました!
職場に箱菓子と、連名でお祝い出してくれた方にはハンカチとかを配ろうかと思ってます😃

  • Asa

    Asa

    出産時期同じくらいですね😊
    私もそうします!
    ありがとうございます🤗

    • 6月6日