
コメント

はじめてのママリ🔰
悪阻でどうしても…じゃなければ働いてる方がほとんどかと、、。

ゆん
つわりが来るまでは働いていましたが、つわり来てから2ヶ月と少しお休みさせてもらってます。
安定期がもうすぐなので、そこを乗り越えて体調が良ければ徐々に復帰させてもらうつもりです!
つわりが落ち着いても安定期までに復帰して切迫で結局自宅安静…とかもよく聞くので、お休みできるならしたほうが体も心も安心できると思います🌟
-
向日葵
立ち仕事で週四の1日7時間なのですが安定期入るまで働こうと考えているのですが大丈夫ですかね、、1人目は安定期入ってから仕事復帰したんですが、初期でも働いて欲しいと旦那から相談されまして💦
- 2時間前
-
ゆん
お金の問題もあるから難しいところですよね😔
体調面と相談しながら…しかないですかね。
わたしは傷病手当出してもらえるのでそれでいきますが、正直なところちゃんとした収入が無いのは痛手です💦
収入が欲しくてつわりがマシになってすぐ復帰してみましたが、結局ぶり返してまたお休みいただいたのでもう体がついてきてくれなければ難しいですよね😫- 1時間前

きなこ
初期の流産は染色体異常がほとんどで母体の行動は関係ないですし、周り見ても妊娠発覚しても普通に(悪阻で休んだりの人もいますが)働いてる人の方が多いです😳妊娠発覚したから辞めたりセーブしたりの人の方が少ない気が…!

ありす
長男の時は重いもの持ったりする仕事で、上の人が働くところ変えてくれて、ギリギリまで働かせてもらいました🙆♀️
三男は飲食で働いてて、ご飯炊くので悪阻で気持ち悪くなったらどうしようかと思ってましたが、つわりがほとんどなく、ギリギリまで働きました😂

🌷
初期の流産は防ぎようがないと言われてます。
仕事してないからと言って流産しない訳でもないです!
働ける状態なら働いてた方がその後が楽だと思いますよ✨
私は2人目は普通に働いてました!
3人目は切迫流産で自宅安静でしたが13週くらいから仕事復帰しました!

はじめてのママリ🔰
普通に働いてると思いますよー
むしろ妊娠してやめるひといますかね、、

はじめてのママリ🔰
うちの会社は大手で福利厚生もしっかりしているので、辞める人ほぼいなくて、皆働いています🤔 扶養内パートとかなら、辞めても良いのでは?
向日葵
やっぱりそうですよね💦 お金の面でも働きたいのでよかったです!