
下の子が夏風邪と診断され、発熱後に赤い発疹が見られました。上の子も発熱し、りんご病の可能性を指摘されましたが、症状が一致しないかもしれません。りんご病についての情報を知りたいです。
下の子が4日間38℃,39℃の熱と、鼻水と咳があり、
小児科受診し、「夏風邪だろ。熱下がったら幼稚園行っていいよ」と言われました。
日曜日に解熱、月曜日は様子見でお休み、
月曜日にお風呂入った時に、背中やお腹がよーく見ると赤いかな??っていう感じ
咳が残ってたので火曜日に再受診し、聴診器する時に先生が「あれ、お腹赤いか?なんか感染症だったか?蕁麻疹とかおさえる薬出しとくわ」と言われて終わりました。
今度は上の子が朝から発熱してます😭
今日幼稚園に行って、1人のママさんに↑↑の話をしたら、
「りんご病じゃない?うちもそんな感じで、りんご病って言われたよ」と聞きました。
そのママさんのお子さんと同じ小児科です。
りんご病ってほっぺが真っ赤になるものかと思ってきたけど、今ネットで見てたらそうでもない場合もあるんですね😭
発疹が出れば感染力はないとは聞くけど、
喉も見てとくに赤いとか言わなかったし、りんご病ではなかったのか?
突発性発疹は感染しないですもんね
- もも子(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4日熱は長いですよね😭💦りんご病なったことありますが、子供自体は気づいたらほっぺが見るからに赤くなってました。大人は確かに蕁麻疹みたいなの出てましたが、うっすらとかではなく明らかにおかしいなという蕁麻疹でした。
溶連菌の検査はしましたか?うちの子は最近なって症状が同じだったので気になりました💦喉の痛みとかあれば‥
もも子
何も検査はされませんでした。
喉も赤くないと言われて……
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦溶連菌でもなくマイコプラズマとかでもなくですかね💦上のお子さんも熱出たなら何かしらの感染系なので気になりますよね😭
もも子
いつもの小児科は、ちゃんと診て違うと判断して検査してないだけなのか、逆にテキトーなのか、わからないんですよ…
風邪症状で罹って、
「幼稚園で、○○(インフル、溶連菌、RS、りんご病など)が流行ってます」と伝えても、
「それではないだろ!」と言われるんですが、
それらに罹った子のママに聞くと、同じ小児科で診てもらって言われたと言うので、ちゃんと判断してるのか……???
明日は違う小児科へ行ってみるつもりでいますが、ただの風邪ならいいんですが😣
もも子
もう1軒の小児科で上の子を診てもらいました。
「喉は赤いけど、溶連菌などを疑うような赤さじゃない。今はこういう風邪が流行ってる」と言われました!
昨日も夜、りんご病、溶連菌などいろいろ症状や画像検索しまくって、
下の子も登園再開しちゃったけど実は感染症だったらどうしようかと心配してたんですが、ちょっと一安心です💨