
生後8ヶ月の双子の育児に疲れ、精神的に参っています。主人は帰りが遅く、育児を頼むことに罪悪感があります。日中も眠く、イライラが募り、子供に怒鳴ってしまうこともあります。どうすればよいでしょうか。
生後8ヶ月の双子にイライラと疲れで精神的に参ってしまいました。
今後育児していける自信がありません。
子供は欲しいと思っていましたが双子というのは予想外でした。
主人は帰りが遅く毎日23時過ぎに帰ってくるので平日は頼れないし週末育児をお願いすることに罪悪感があります。(主人はよく手伝ってくれる方だと思います)
日々大変なことばかりで常に眠く日中も子供の相手をしようと思ってもついウトウトしてしまいます。
イライラがピークに達した時は子供に怒鳴りつけ号泣してしまいました。
イライラと罪悪感です。
どうすればいいか分かりません。
離婚して親権を渡したいとか、親権放棄したいとかそんなことを考えてしまいます
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人でもキーーー!って怒鳴ったり部屋に放置したりしてたので全然自信無くさないでください😭!!!
離婚したいなとか、親権放棄したいなとか、森に捨てようかなとか、笑
私も思った事何度もありますが、
思う事と実行する事は全く別のことなのでみんな言わないだけで思ってると思います😂!!
人間ってなんでこんなに育てるの大変なのに繁栄したのか謎ですよね!笑
けど一年の状況は絶対変わってます!!!大丈夫です!!同じ状況はずっと続かないです!ここからよくなるばかりですよ!!!お互い耐えましょう!!!

はじめてのママリ🔰
双子ちゃん、育てるのはすごく大変そうですね。毎日お疲れ様です。
一時保育に預ければ少し気分転換になるかもしれません。旦那さんが早めに帰ってこられるようなら数日だけお願いするか。たまにであれば様子を見て週末に育児をお願いして良いと思いますよ。2人の子供ですので😊
ご実家に頼れるならばそれもアリかと。
なんとなく、睡眠時間も含めて休息が必要なのかなと思いました。

ママリ
いやー、めっちゃ分かりますよ😭
うちも平日は完全にワンオペなんですけど、精神的にやられますよね、、
休日頼っても全然いいと思いますよ!別に大変なのが一生続くわけじゃないですし、あと数ヶ月か数年のことなので罪悪感なんていらないと思います!それまで夫婦2人で頑張って乗り越えよう!って前向きに旦那さんに言ってみてください!🥺
お一人目ですかね?
うち上の子がいるんで尚更大変だねって言われるんですけど、逆に上の子がいたから双子はかなり適当育児しておりまして、なんとかここまでやってきました😅
既に一時保育も月に2回ほど利用してます!
やっぱり他に頼れる大人がいない時間が長いと、双子育児本当にやってられません(´;д;`)

はじめてのママリ🔰
息子1人だけなのに
なに?!寝ないなら抱っこって言わないで!これで遊べばいいじゃん!
って言ってしまうことたまにあります、、、今日もやってしまいました、、、
息子は何か察したのか私と反対の方向にトコトコ行ってしまいました、、、
言ってからあーやっちゃった。って思うんですよね
1人でもこんなこと言ってるのに双子ちゃんなんて、大尊敬です。
産後ケアとか利用されてますか?
私は月一で利用してますがすごいリフレッシュできます。自治体によって補助金やクーポンがざまざまなので、役所に問い合わせてみると教えてくれますよ😌💭
コメント