※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラサーまま🍒
子育て・グッズ

ママさん方アドバイス頂けませんか🥹?年中さん同士遊ばせる時のルール?な…

ママさん方アドバイス頂けませんか🥹?
年中さん同士遊ばせる時のルール?など

最近お家を購入してたまたま3軒隣が
娘と同い年の年中さんの女の子がいます。
今は幼稚園と保育園と別の所ですが
小学校、中学校と一緒の予定です。

我が家の庭は子供が遊ぶをメインに作ったので
ブランコなどがあり
その子が私達が外遊びしてるのを見かけると
ブランコやらせてー!と走ってやって来ます。
勿論見たらやりたくなるのは分かります。

ただ、順番は守らない
順番だよ〜と言うと足をジタバタさせ
かかとで地面をガリガリ、、
砂利は掘り返され芝生はハゲかかってます、、。
芝生をこれから張り替えるので
今はハゲようがいいのですが
新しくして捲られたら遊ばせたくないなぁが正直です。

分譲8棟地でそのため道路が整備されたのですが
抜け道として利用される方もいて
我が子は敷地から一人で出てはダメと躾してますが
その子は出入り自由って感じで行ったり来たり、
いつか事故に遭うのではないかと
我が子も一緒になって出てしまうのではないかと
ヒヤヒヤしてしまいます。

先日水遊びさせたお礼に夜BBQに誘われて
夫が行くと言ってしまい私も強制参加
ただその日一年ぶりに母が遊び来てくれて
私は母と過ごしたかったのですが
子供同士となると私も顔出したりしなくては状態で
夫はお母さんも来て下さいと言いましたが
母は気まづいよねって感じで
私には言いませんでしたが
来客がある時は断るよねって空気で
夫も若干ズレてるなぁと思いました。

水遊び中にその子のママさんは
BBQの買い出しに行くから子供見ててと
夫に託していたそうで
夫は外面良いイエスマンなので預かったのかなと思います。
夫からママ来てー!と言われて
俺は旦那さんの所行くから見ててと
普段まったく育児しない人なので
面倒になったのか私に全任せでした。


以上が相談したい事の詳細です。

これからお友達付き合いも増えますし
お隣さんとは長い付き合いになりますし
アドバイスを頂けたら有り難いです。

私の中のモヤモヤポイントは
付き合いが浅い上で子供置いていくのは今後やめて欲しい。
こちらにも責任かかる事はやめて欲しいです。
我が家の敷地に来る時は親と来て欲しい。
これも道路での事故
我が家の敷地で死人が出ても嫌ですし物損も嫌です。
隣人同士で修理など金銭的やり取りは出来る限りしたくない。
水遊びなど増える時期は特に、水の事故はこわい。

なんといっても我が子が道連れになっては困る。

我が子はビビリなのもあり
私のダメはしっかり聞きますし
感情で傷付けたり壊したりしないので
その子の扱いもイマイチ分からず、、。

気持ち的にはウェルカムですが
礼儀と距離感は必要だと思います。
良し悪しが分からない年齢だからこそ
保護者同伴じゃないんですかね?

これからはルールを設けたいです。

良い付き合いではいたいけど
常に会ったら喋るのは面倒だし
毎回遊びこられるのは疲れるし
お家のプライバシーは守りたくて
せっかくのマイホーム伸び伸び生活したいと思い
隣に完全目隠しのフェンスも最近付けました。

みなさんならお子さんに向けてと
お母さんに向けてなんと言いますか?
言わない方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早生まれの年長がいて
同じような状況ですが
まだまだ1人で遊びに行かせるのは心配です‥😭
相手の子もまぁ‥激しい子で‥笑
その様子は
相手のお母さんにLINEでお伝えして
申し訳なさそうにしていて
同じくもう少し大きくなってから
お互い遊ばせましょうかね‥🤣となりました。笑


小学1年生になったら遊ぼう!
まだ1人で相手の家に遊びに行くのは
失礼にもなるし
心配だから今はまだやめとこうね!って話してます💦