

はじめてのママリ🔰
これでADHDってことはないと思います😅
良いところで「はい!おわりー」なんて言われたらみんな「これが終わってから」って思いますよ😅
例えば料理しててあとは味付けして煮るだけっていう時に、
「お母さん来てきて!」って言われたら、
同じく「ここまでやってから行くから待って」って思いますよね。
それと同じですよ。
うちは、約束の時間に「はいここまで!」とはせずに、
約束の時間になる前に「あと5分で終わりだからキリがいいところで終わってね」とか、「もう時間になるから、どこまでしたら終わる?」という感じで声かけてますよ。
そんな声かけしたら子供達も納得してすんなり辞められます。

はじめてのママリ🔰
気持ち早めに終わりを伝えて区切りがいいところまでやらせる。
うちは約束守れなかったら明日はできないからねって言ってます🙄
3回守れなかったらアウトです🤣
うちも6歳男の子ですけどなかなか守れません。
よっぽど遅刻とか迷惑かける系のことでなければ多少ゆる〜くです。まだまだ自制は難しいですよね💦

もこもこにゃんこ
キリの良い所で終わりたいのは大人も同じだと思いますよ。
なので、時間決めるなら終わる前にもうすぐだからキリの良い所までやって終われるようにしといてね〜。と声かける。
時間ではなく、今やってるのが終わったら、キリが良い所までやったら終わりね〜。と言う。
ってしたらスムーズでした😊
6歳なら自分でどこまでやったらなども決めれると思うので、聞いて決めても良いと思いますよ。
コメント