
コメント

はじめてのママリ🔰
数週間前の猛暑日にやりました!
セレモニードレスを着て、写真撮る時は上に着物を羽織ってもらいました。
ハンディファンを持っていき、御祈祷中はずっと赤ちゃんに向けてました🌪️
30度超えだったので、だいたい40分くらいで帰宅しました!☀️

すぬ
上の子の時は移動は車だったのでセレモニードレス着させて、ご祈祷が始まる直前に産着を被せました🙆🏻♀️
他にも5~6組ほどいましたがロンパースだけの赤ちゃんもいましたよ😊
我が家がお世話になった神社はご祈祷は室内でエアコンが付いていたので平気でした😊
終わってからの写真撮影だけ急ぎましたが😂
一応1番マシであろう朝イチの9:30で行いました👌
下の子も6月生まれで2週間後を予定していますが同じようにする予定です👌
ただ上の子の時は朝イチが9:30だったのが7:30の枠が増えていたので7:30にする予定ですが🙌
-
パンダ。
回答ありがとうございます!
ロンパースの方もいらっしゃるんですね、でも思い出って思うと産着着せたい気持ちもあります笑 今は暑いので、時期すらそうかなと思います。
すごく参考になるお話ありがとうございました🥲- 21時間前

はじめてのママリ
うちは7月産まれでしたが、同じく外が暑すぎて9月下旬に時期をずらしました😂
今は暑くて時期をずらすのは珍しくないみたいですよね!
産着が着たかったので、産着にしましたが、9月でも暑かったです🫠
産着でもセレモニードレスでも、今はいずれにしても暑そうなので、多少の我慢が必要なうえで、あとは好みな気がします!笑
-
パンダ。
回答ありがとうございます!
やっぱり時期ズラした方が安心ですよね笑 お話を聞いて、やはり時期ずらそうと思いました笑
参考になるお話ありがとうございました。- 21時間前
パンダ。
回答ありがとうございます!
そうなんですね!大変でしたね🥲
参考になるお話ありがとうございました。