
フィリピン+スペイン(母)と日本(父)のハーフ?の旦那と結婚してこの…
フィリピン+スペイン(母)と日本(父)のハーフ?の旦那と結婚してこの度女の子を妊娠しました。
フィリピンの風習からなのか義母から孫には生まれた時にピアスを開けなさいと言われています。
産まれるまであと1ヶ月なのですが、ずっとあたしはモヤモヤしてます。
義姉も義妹も幼少期からピアスなんて開けてないし、キリスト教に入っているからミドルネーム?はあるらしいのですが、自分の娘たちを幼少期から開けてないのになぜ、孫に当たるあたしの娘には開けようと強要して来るのか謎でとてもストレスです。
旦那はどっちでもいいんじゃない?と言ってくるのですが、ハーフの娘さんをお持ちの方や外国の血が入ってる娘さんをお持ちの方は皆様日本にいて生まれて直ぐに子供の耳にピアス開けましたか???
あと開けている方は生後どれくらいでどこで開けたのでしょうか?
- あや(妊娠37週目, 5歳2ヶ月)

なり
うちは開けてないです。
主人の国も小さいうちに開けるんですが、私たちが住んでるのは日本ですしこれから保育園や学校など通うようになったら危ないからと外すことにもなると思います。
外してずっと付けなかったら塞がってしまうし、触ってしまった時や膿んでしまった時が可哀想という理由で開けてません。
私の友人もハーフの子を持っていますが、子供が生後半年の頃にご主人の国にみんなで帰省された時にピアス屋さんに入った瞬間に印もつけず急に開けられたみたいで泣きすぎて嘔吐したそうです。
そんな思いはさせたくないですよね。
義母さんの国ではそれが普通でも、日本では普通じゃないし生まれてくる子はハーフであっても日本人なのであやさんが決めていいと思います。
コメント