※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
お仕事

アルバイト、パートをしてる方に質問です。最近アルバイトを始めました!…

アルバイト、パートをしてる方に質問です。
最近アルバイトを始めました!
9時〜12.15分までです。
みなさん、いつも30分くらい前には来ているため
私もタイムカードを押すのはだいたい8時20分くらいです。
その場合、ただで働いてることになるのか、お金は発生してるのでしょうか?ふと気になりました。
9時から出勤ですが、9時からだと絶対に終わりません💦

みなさんはどんな感じですか?会社によって違うとは
思いますが参考程度に教えてください

コメント

初めてのママリ🔰

私が昔バイトしてたところは
30分刻みで時給が発生する所だったので
Aさんのように9時出勤で8:30前にタイムカード押したら
30分間のお金が発生します。
時給1000円のところだと30分間で500円の給料がでます。
なので、ギリギリにきてと言われてましたね。
9時出勤なのに30分も前に来て時給も発生しないんだとしたら勿体ないですね😥
なんのお仕事かわかりませんが、
自分の準備の為に早く出勤してるなら無給でも仕方ないですが、そうでもないのならギリギリでもいいかと…😅
9時までには居るんですし😅

  • A

    A

    15、30分刻みに時給が発生してたら
    いいのですが、、、

    そうなんです。
    お弁当屋の配達なので、朝車に詰め込んだり曜日によっては配達の件数が
    多くて、9時出勤だと間に合いそうに
    なくて( ; ; )

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お弁当屋さんなんですね!
    車にお弁当積み込むのはお仕事ですよね😭
    8時半前に打刻して給与がついてることを祈ります…
    給与明細を確認するか上司の方に聞いてみてもいいかもですね😥

    • 2時間前
ハシビロ

時給が出てるかは給与明細見ないと分からないですね。
照らし合わせてみるとか、同僚に打刻は8時半前でも9時始業なのか否か聞くとか。

私の会社は社員は15分刻みのケチな会社です。
コンビニとかは分刻みで給与計算してくれますが。
仕事始めても定刻に合わせ打刻(前倒しサービス残業)しに行く感じなので、皆余程じゃないと前倒しで仕事しないです。

旦那の会社はまさにAさんみたいな会社で、始業前にラジオ体操やら掃除やらやらせるみたいで、8時始業なのに7時半前には着くようにしてます。