※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
妊娠・出産

死産後の出産初めての妊娠で後期に死産しました。その後、再び妊娠し、…

死産後の出産

初めての妊娠で後期に死産しました。

その後、再び妊娠し、出産する事ができましたが
妊娠中も不安でいっぱいで外出もしませんでした。

カウンセリングを受けたり、切迫早産にもなったので
いろいろな面でこれ以上しんどい思いをしたくなくて
子どもは一人っ子になってしまうけど
また無事にうまれてくる保障もないし何より怖いので
選択的一人っ子?のつもりでいます。

死産の経験は限られた人にしか話していないので
無事に産まれてきてくれた子をみると

他の人に『きょうだいの予定は?』とか
『初めての子だから嬉しいね』などと言われたりして

一人っ子予定です。なんてゆうと、『えーー』って言われたり。

私からしたら死産した赤ちゃんもきょうだいだし
今の子が初めてとは思っていません。

知らないから仕方ないとは思いながらも
きょうだい作る予定は?
なんて、授かれたり無事にうまれてくるのが当たり前みたいな
そんな聞き方にすごくモヤモヤしたり

私だって二人産んだのに。
本当だったらここに二人いたのに。って。

わざわざ死産しました。なんて話すと気を遣われたり
へんな空気になるのも嫌で言わないですが
ずっとこう小さな憤りを感じながら生活していくのかと思うと
やるせない気持ちでいっぱいです。

私の心が狭いからいけないんでしょうか...

コメント

しろ

まずは、無事産まれて本当によかったです。ご苦労様でした。

妊娠後期の死産、経験はないですが考えただけで胸が苦しいです。
私は8週の稽留流産を経験し、祖母に
形になる前で良かったじゃない。と言われてめちゃくちゃショックでした。
誰にもわからない、旦那にすらわからない苦しみが我々母親にはあると思います。
私も一人っ子の予定です。
愛情たくさん注いであげて他人の気持ちを汲み取れる子に育ってほしいと願ってます。
心が狭いなんてことは絶対にありません。
人って本当に無神経だし、お節介ですから、自分が関わりたい人とだけ関わって生きましょう。

りん

見てて辛くなりました。
他人は何も経験してないから分からないのでしょうね。
私もモモさんの立場だったら、「何も分からないくせに」
って思います。
妊娠したら生まれるってのが当たり前になってるんでしょうね。
私もモモさんとは全然重さが違いますが、初期に流産したことがあって、嬉しくて周りの人に妊娠したことすぐ言ってたので、
流産したって言ったら、気まづそうな対応されて悲しくなりました。
私の場合ですが、
妊娠について詳しくない人や、
死産や流産をしたことない人は、
ドラマとかの流産を思い浮かべてるのかなーって思います、
転んで流産とかあるとか思ってそうな感じでしたね少なくとも私の周りの人は。
何も知らないんですよ、
他人は。
自分が1番、辛さを知ってて
その後の人生も自分で決めていくんです。
そんな他人が何かを言う筋合いなんてないです。自信もってください、
一人っ子、私は親の愛情をたっぷり受けて育ててもらえる幸せな子やなって思います。

男の子4人のママ

私は今でこそありがたい事に子供4人いますが、
一番最初の子は妊娠7ヶ月で死産、その後2回流産したのでmomoさんの気持ち良くわかります。

私の周りも本当に限られた人しか死産や流産の事は知らないです。
だからこそ子供を妊娠・出産することに対しての不安、周りの人の反応に対する小さな憤りは今でもあります。

長男が生まれた時も
第1子の誕生おめでとうございます
の一言が辛い時期もありました。

だからmomoさんも心が狭いとか思わなくていいんです。
それが普通の感情です。
これは経験した人にしかわからない感情ですから…

これからは無事に産まれたお子さんにたくさん愛情を注いであげてください☺️
きっとそんな姿を上のお子さんも空から見守ってくれてると思いますよ😌