※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

医療ケア児がおり、入院することも多く私は仕事ができませんが、看護枠…

医療ケア児がおり、入院することも多く私は仕事ができませんが、看護枠で上の子が学童に入っています。

普段から通院やケアがあるため週4日くらい学童です。

仕事をしていないのに学童に預けていることに数人の保護者からなにか言われているようです。

医療ケア児はケアは多いですが側から見れば普通の子なので、仕事していないくせに…と思われているんだと思います。

これから夏休みが始まります。
夏休み中も通院やケアがあるのは変わらないため学童に行かせようかと思うのですが、やはり母親が家にいるのに学童に行かせるのは良くないでしょうか。

お金も払っているし、ケア児を連れて外出は難しいため学童に行ってもらおうかなと思うのですが…

コメント

ままり

ナースです。
なんの事情知らずに失礼な人達ですね😭読んでてとても怒りが湧きました。
まったく気になさらなくていいですよ!

はじめてのママリ🔰

そういう文句を言う保護者って、ママリさんが預けなかったら今度は別になにか言える人を探すだけなので気にしなくていいと思います。

相手はママリさんが仕事をしてないのに預けてる状況を改善したいと思ってる訳じゃなく、自分のストレスのはけ口のために文句を言う先を探してるだけなので気にせず預けていいです。
周りの人も自分がターゲットになりたくないから一緒になって言ってるだけでほんとに思ってる人は少ないかと💦

ぽぽ

上の子が健常で、下の学童に行ってないお子さんが医療ケアが必要なお子さんということですよね?

保育園だって学童だって、家族の看護介護、自身の心身の認定されている不調で預けることが可能なので、私からしてみれば認められている人が必要な支援を使って何が悪いの?って感じです。
でも言われている方からしたら嫌な気持ちになるし、少しだけ肩身も狭苦感じるかもしれないですよね…

そういう人って説明したところで、
でも大変そうに見えないし?楽してていいよね〜仕事してる人に枠譲ってあげればいいのに〜〇〇ちゃん入れなかったっぽいよ〜
なんて平気で言いそうなので(私の身近に言ってる人がいました💦)、
放っておくのが1番だと思いますが、誰か噂好きな人とか、おせっかいな人とかに相談してみてはどうですか?
その人がママリさんの状況を知ってくれて大変だってわかってくれてる人であればうまい具合に言ってる人たち気まずくなるかも😊

まろん

必要だから学童に通わせているのですよね?堂々と利用したらいいですよ🙂

学童、保育園
倍率や点数制などが絡むので妬む人や噂好きな方はどこにでもいます😣

はじめてのママリ🔰

学童も入れない地域なんですか?
学童入っているなら保護者の大半は働いているはずなのに、そんな噂を流すほど暇があるほうが驚きですね🤫💦

看護枠であろうが立派な学童利用の条件ですし堂々と利用しましょう!