※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
家族・旦那

私は専業主婦ですが車にのれないため、この暑さの中徒歩通園は可哀想な…

私は専業主婦ですが車にのれないため、この暑さの中徒歩通園は可哀想なので出来れば旦那に送ってほしいです。(休みの日と早番の日は送って行ってあげると本人から言ってました。)
家から園まで車で3分〜5分(信号待ち含め)、園で登園手続き等で5分
園から職場まで10分
9時までに登園しないといけない子供。9時半に会社に着きたい旦那。
登園時間ギリギリを攻めても子供に合わせて家を出たら20分ほどはやく職場についてしまう旦那はなかなか子供の送りをしてくれません。その分少しでも寝てたいから。
先月は平日休みなど合わせて17回送れるタイミングがあったのにそのうちの3.4回しか送ってくれず、今日も休みなのに眠いからと 歩いていけないの? と。
休みの日と早番の日は連れてってくれるって言ってたのに全然じゃん。と言ったらキレてましたが、子供の事を思ったら起きれるもんじゃないですかね、、

コメント

おはぎ

電動自転車はどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

お子さんが何歳かわかりませんが、仕事してたら少しでも寝たい気持ちは誰にでもあると思います。この暑さが可哀想なのは小学生の子たちもだし、いずれ自分の子も暑い中ランドセル背負って歩いて登校することになるしその練習だと思って歩かせてもいいと思います。体調悪いとかは別として🤔それか電動自転車買うとか別の方法を試すとか

はじめてのママリ🔰

私なら自転車買います〜
何歳かわかりませんが
あと数年あるなら買っても損ないですし!

ママリ

職場に早く着いても時間潰すの大変だしその分寝てたいと思う旦那さんの気持ちわかります。
けど暑い中歩いて登園は大変ですね💦Nさんが免許取られる予定はないのですか??

はじめてのママリ🔰

うーん、難しいですね…

園バスはないんですか?

♡いいね←しないで下さい😖

帰りはどうされてるんですか?
帰りも歩きなら、行きも歩きでいけるかなぁとも思いますし
バスやタクシー、自転車を検討します💦

はじめてのママリ🔰

さすがにそれは仕方ない気がします😳
専業主婦なのであれば朝の送り任せたいですしねー😭
電動自転車か、免許とるかですかね🤔

ママリ

車の免許を取るか自転車ですかね🤔

お子さんのことは両方が関わるべきではありますが、自分はできないんだからできる方がやるべき、家族なんだから当たり前という考えだと上手くいかないです😅

うちは夫がペーパードライバーで電子機器も苦手なので私がやってあげていたのですが、いい加減うんざりしてきて、それくらい自分でやりなよと言ったら『俺ができないから頼んでんだろ!お前の方が慣れててパパッとできるから言ってんだよ!できるのに何でやんないんだよ!できるのにやらないのは意地悪だろ!ほんと性格悪いな!』と言われて大喧嘩になって私は二度と手伝わないと決めました。

ペーパードライバーなのも電子機器が苦手なのも私のせいではないし、運転も様々な操作や手続きができるのも私が自分の時間を使ってできるように努力したからです。

自分ができなくて相手ができることを尊敬を忘れてやって当たり前になった時点で、信頼関係が崩れて気持ちよくやってあげることができなくなります。

自分が旦那さんと同じ条件で自分ばかりに負担があるならキレて良い案件ですが、自分の都合でできないことをやってもらうのだから、『月に数回しかやらない』ではなく、『やってもらえて感謝』という対応じゃないと旦那さんも余計に意地になると思います💦

子どもに関わろうとしないことと車での送迎の必要性は別物なので、旦那さんの育児分担に不満があるなら、自分も運転できるように努力して、その上で、子どものことを考えた分担にすべきかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

皆さんご主人に同情的ですけど、私だったら9時出社なんてゆっくりな方なので、朝の送りはやって欲しいなとと思います。

それとも、帰宅が遅いのでしょうか?仕事終わりが夜遅いのであれば、朝の送りも自分で頑張ります!

  • N

    N

    専業主婦と言ってもやはり朝はバタバタしてて上の子の学校の送り出しに下の子のご飯食べさせてとかしてたら自分の化粧する時間もないので送ってってくれたらなーって。
    ガソリン入れるとかコンビニでタバコ買うととかって時はかなり早く出て出勤時間まで車でYouTubeみてるのに保育園の送りとなるとダメみたいです💧

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube見て時間潰してるなど大事な情報は後出しにせず、最初から提示した方がいいですよ。

    ただ、他の方へのコメントも拝見しましたが、問題の本質は送迎をしないことではなく、ご主人のモラハラですよね。そのようなご主人だと送迎なんてしないでしょうし、今後の生活にも齟齬が生じると思いますよ。

    • 20分前
YRC

私は車の免許はなく、うちも車なら5~7分くらいで着く距離ですが、旦那は6時台か7時には出るので通園バスで通わせてます😊
それでも息子は早く家を出たがるので30~40分くらいバス待ちする時があって息子も私も汗だく顔真っ赤で行きます😅
これも小学生になる為の訓練だと思いながら頑張ってます🤭
でも、最近の蒸し暑さは心配なので、保冷剤をいっぱい持ってハンディーファンをつけてなんとか乗り切ってます!
働いてたら寝たい気持ちも分かりますが、働いてなくても疲れるし寝たいし…
言ったならやってよ!って気持ちも分かります😢

  • N

    N

    通園バスがあればなぁと私も思います💦
    この暑さで30分まつはなかなか凄いですね😳

    そうなんですよ、、自分が言い始めてるのに?!だったら言わないで とも思います💧
    もともと働いてなくてもなかなか行ってくれない人なんで仕方ないですが😢

    • 3時間前
  • YRC

    YRC


    通園バスないんですね💦
    それは安易な事言ってすみません🙇‍♀️
    息子は今年の春から年少さんで入園して行き渋りが凄かったのと言葉の遅れがあって「行こ!」って言ってくれた時に出ないと気分が変わってしまうので、30分お外でバス待つ方が私のメンタル的に楽で😅
    今は行き渋りがなくなった代わりに
    バス待ちの時間に覚えたての「あーぉ」という言葉を言いたくて青色の車探しにハマっていて😂

    それはホントに思います。
    出来ない、やらないなら言わないでくれれば期待もしないのに…
    働いてない時期もあったんですね😮
    なかなかなマイペースな方なんですかね…

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

仕事している身からすると、子供の為とはいえそれはなかなか快諾しかねます。
主婦ならば時間はありますよね。
Nさんが電動自転車で送ってあげるか、徒歩でも荷物を全部持ってあげたりうちわで仰いであげたり、保冷剤を時々身体にあててあげたり暑さ対策をしてあげればいいのではないですか。

  • N

    N

    ニート四年してましたがその間もほぼ連れてってくれた事はありません😮‍💨
    もちろん荷物は全て持ってあげてますが私も往復してるともう帰ってくる頃には頭もガンガンしてて💧
    車や電動自転車に乗れればいいのですが旦那の不倫発覚後から精神疾患になってて車も自転車も自分で運転すると言うのが出来なくなってて。。
    仕事もあと一年は出来ないと病院から言われてて。私も働くようになればまた変わりますかね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰 

Nさんが一緒に乗っていくのはどうですか?単純に家から園までの送りだけなら一回帰って家で1人でコーヒー1杯飲むくらいの時間ができるのでもう少しやってくれる気がします。Nさんは預けた後に家までウォーキングもできて一石二鳥です🫶
他の回答者の方もおっしゃっていますが、私も通勤時間10分で9:30出勤ってかなりのんびりな方だと思うので、たまにならやってくれてもいいんじゃないかなって思っちゃいますけどね!平日にお休みの日があるなら尚更。うちの夫は毎日5:30に家を出てますし、休みの日でも7時には起きてますね😂

  • N

    N

    もちろん送ってくれる日は乗ってってます!
    むしろそうじゃないなら連れて行かない。俺は車から降りて登園処理とか面倒なことはしたくないんだ!お前がしろ!なので。。
    そして一度家に帰ったらもう2度と外に出たくないから俺の時間に合わせられないなら自分で行け!です。
    送り迎えに関わらず予定があるけど予定と予定の間に少し時間があるしすることも無いから一度家に帰って1時間後や2時間後にまた家を出よう みたいなのも絶対無理で、かと言ってどこかで時間潰すのも無理。帰って寝る。後の予定は自分でどうにかしろ。です💧
    もともと面倒くさいことはしたくない人で子供2人とも新生児のころからほぼみない。友達の前でだけパパをする。就職して7年のうち4年くらいはニート。その間も一日中寝てて夕方起きて朝方までゲーム。たまに呑みに出て朝帰り。みたいな人で😵
    やっと仕事し始めて9時半からの仕事の日は8時半に起きるようになったのでだったら仕事の通り道だし乗せてってよーって思うんですがこれは私のわがままなのかなぁ、、😮‍💨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    もうそうされてたんですね、すみません💦それでもそんな感じなんですか😔旦那さん、それはさすがに面倒くさがり屋がすぎますよ😞また友達の前だけでパパするのが嫌な感じですね🤢しかも就職して7年のうち4年はニートってどういうことですか!?その間はNさんが養ってあげてたってことなんですかね😢本当に大変でしたね、、
    そんな感じなら通り道だしたまには乗せていってよー!って怒っちゃいますね☹️
    えっ!?しかも旦那さんの不倫から体調を崩されてたんですか😭
    捨てちゃえ!って言いたいところですが、まだ体調が戻られてないとのことでどうか自分を労わってくださいね。なんだか意地悪なコメントもありましたが、少しでも気が晴れるならママリでくらい愚痴言っていきましょ!

    • 3時間前
  • N

    N

    専業主婦と言っても実家の自営業の事務をしてて年1の決算までに済ませればいいので毎日仕事ってわけではないのですが毎月決まった給料を貰ってるのでそれでどうにかこうにかして足りない時は借りて とかで旦那のニートの間もやってきました💧
    足りなくても知らない。自分で何とか頑張ってー。て感じで無関心。
    それでも旦那は所詮お手伝いだろ?それは仕事じゃない。外で働いた事ないくせに。(18歳で妊娠し、その後旦那の不倫などもあり外では働けず実家の事務をずっとしてる為)て感じで、、
    ちょっとでも無理に頼もうとしようもんならブチギレです。頭おかしい!!病気が!!キモすぎる!!消えろ!どうして頼めるわけ?仕事した事ないと人の大変さもわからないわけ?寝て少しでも疲れ取りたいのも分からないわけ?なんで?ねえ!答えろよ!はやく!と物凄い剣幕で家を破壊しながら詰めてくるのであまり頼めないですが、自分が休みの日と9時半からの仕事の日は送ってくれるって言い始めたんだからやってよ とは思いますよね💧

    • 3時間前