隣の子から嫌なことを言われたり避けられたりして困っています。チャイムを鳴らさずに先に行かれることが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
我が家2年男子
両隣が3年男子なんですが、ちょくちょく右隣の男子からうちのこが嫌なこと言われたり、避けられたり、嫌な気持ちになるようなことをされています。
そして今までも何回もあったんですが、我が家にいつも左隣からチャイムが鳴り、右隣に流れていく形なのですが、右隣の子がわざわざ左隣にチャイム鳴らしにいって先に家の前に出て右隣のこの花壇のところでなにかしているということがあり、私がチャイムならないから外を確認したら居たみたいなことがちょくちょくあり、『チャイム鳴らしてよ』って何度かあったんですが、今日も同じようにチャイム鳴らないので外確認したら2人で話してたので『待ってるよ早く出ないと』というと『ひとりでいく』とさすがに毎回置いていくそぶりを見せられて悲しいのか言い出したのですが、いつもみたいに先に右が左に先にチャイムしただけでまってるよと説得したら外に出たんですが、まさかのその数秒で先に進んでて本日チャイムもされずに先に行かれました。
私もそのあとすぐ確認したら右隣は振り向いて私と目があったのにも関わらず戻って来ず先にいっちゃいました。
どうしますか?
みなさまなら😂
もう右隣の嫌がらせもあるし、学年も違うし、関わらなくてもいいよとおもうんですが、どうしても帰りもかぶるし、隣だし関わるし。
悩んでます。。
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
両隣は学年が一つ上ですし、今まで年下の子を面倒見るって感じで一緒に行ってあげていたのかな?と思いますし、もう別々でいいんじゃないでしょうか?💦
帰りが一緒になっても、ただ同じ方向ってだけで、一緒に帰らなきゃいけない訳じゃないので、気にしなくていいと思います🤣
両隣は一つ上だから、2人が仲良いのは仕方ないことだと思いますし、やはり3年生くらいになってくると、低学年と違って意地悪言ったり、年下のことを話が通じないって感じで少し見下したり?もあると思います😓
うちは今年一年生で、家が近所のお友達(2年と3年の年子兄弟)に、一緒に学校行ってくれない?と頼んだのですが、最初の2日はチャイム鳴らして迎えに来てくれたけど、それ以降は来なくなりましたよ🤣笑
その兄弟のママと私は仲良いので、そのママはちゃんと迎えに行ってあげて!!と子供たちに言ってくれてましたが、、
うちの息子と、年上の子で話も合わなかったし、子供同士が元から遊んだりするほど仲良かった訳でもないので…まぁ、その兄弟からしたら、年下のお守り押し付けられて、いい迷惑だよね!と思いました😭
なので、今は別々に行ってますよ✨
息子も通学路で自分の友達に会ったら一緒にくっついて登校してるし、それぞれ自分の友達と仲良くしているので、それでいいんじゃない?と思いました!
私自身は4歳上の兄がいますが、私が一年生になった時、初めだけ一緒に登校して!と母が言ってくれて、兄は、え〜って感じで了承してくれましたが。
家出るタイミングは同じでも、少ししたら兄は友達と通学路で合流して一緒に話しながら行ってしまうし、年下の子を連れてるのが恥ずかしい!と感じることもあるようで、私のことは置いて行ってました…💦
私も2歳下の妹を最初は連れて行ってましたが、やはり友達と合流したら妹ではなく友達と話したりするので、自然と妹をスルーする感じで行っていたので…。。
まぁ、年が違うと仕方ない!と思います😓
きょうだいでもそうなんだから、他人の子供同士なら尚更だよね。と思います。
なので、自分の息子には、自分の友達と仲良くしてくれればいいし、近所でも無理に仲良くする必要はないと思います!
去年引っ越してきて新しい分譲地に住んでますが、うちの家が向かいの子も、学年が違うので一緒に登校してないです😭
会ったら話したり、家の前で遊んだりはしますが。登下校はそれぞれのタイミングで…って感じで、ご近所さんとは付き合ってます!
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺
そうですよね!
無理に一緒に行かなくてもいいし、たしかに一つ下の学年なのでお守りしてる感じありますよね!
明日から別で行こう!って言ってみます😂
ありがとうございます!、