※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

義家族と縁を切った女性が、冠婚葬祭への参加について悩んでいます。旦那は逃げ、義父は無視しましたが、友人からは参加しない方が良いとアドバイスされました。参加しないことに対する不安と、顔を合わせたくない気持ちがあるようです。どうすれば良いでしょうか。

意見を聞かせてください!
批判などはいりません。

色々あって義家族と私は縁を切りました。
その話の上でキレ気味に
「もう貴女には会わないから大丈夫。
でも、冠婚葬祭には参加しなさいよ」
とかなり上から目線で言ってきました。

旦那はそのときその場から逃げ出してました
義父は見て見ぬふり
正直ふざけんなって思いました

縁切るのに冠婚葬祭なんか出るわけないじゃんとも思いましたが、友達に全て話意見をもらったら
「不利になるようなことは(参加しない)ほうがいい、後々色々言われても言い返せるじゃん」
と言われてすごく納得しました。

でも、やっぱりもう顔合わせなくないし
すごくムカついてます

皆さんならどうされますか?😭

コメント

みーさん

姑だって姑として嫁を可愛がること、関わることを放棄したわけだから、こっちにだけ嫁として?なんて虫が良すぎるし、冠婚葬祭だけださせるなんて、出るわけないです😇💥

むしろ絶対言ってはダメですよ😂
姑に恥をかかせましょw😇
周りは嫁が来ないってことは、それだけ義母さんに問題あり、嫁に何かしたのだと察知するので、白い目で見られますからw😁

冠婚葬祭は···なんて言ってくるのは、自分に都合が良く、自分の顔が立つから···なので、顔なんて立たせる必要ないです😇💥こんなクソババア😇(口悪すぎてすみません)

  • mama

    mama

    自分の都合が良く、顔を立つから
    まさしくそうだなと思いました💦
    でも、癖ありの義母家族なので
    こちらが悪いと難癖つけそうです…

    ひとまず旦那とはこの言い合いのあとちゃんと話し合い、絶対冠婚葬祭なんて出ないとは宣言しました!

    ほんとクソババアですよ🤣👍🏻👍🏻
    自分の親でさえ、ムカつくことなんてあるのに子(旦那)を支配し続ける親となんて気が合うわけないですよね🙂

    それに次男の事を「この人」って呼びましたからね😊
    ブチ切れましたがw

    • 7月10日
  • みーさん

    みーさん

    義母さんは、まさに毒親ですね💦
    支配し、思い通りにさせ、思い通りにならない、気に入らないとヒステリック😇💥

    口も悪い😇💥

    義母さんのことは、お前😇とか、あんた😇呼ばわりで十分そうですねw😂

    • 7月10日
  • mama

    mama

    あーゆう親を毒親と言うんですね🤦‍♀️
    旦那は反抗期がなかったと自慢してましたが、それって全然いい事じゃないなって思いました💦
    私のことも支配しようとしたんでしょうね…
    言いなりにはなりませんが😂

    色々あった中の初めに発言した言葉がすでにトゲトゲしく、
    あぁこの人は歩み寄る気持ちは一切ないんだなって思いました(^_^;)

    ほんとそんな呼び方でいいです笑

    愚痴になりすいません😭
    とても心強いです🫶🏻

    • 7月10日