※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
お仕事

【至急】ありかなしかで教えてください。息子は小学1年生で昨日の夜夏風…

【至急】ありかなしかで教えてください。

息子は小学1年生で昨日の夜夏風邪と診断されて発熱も最高38.6あったので今日学校をお休みさせます。

元々今日は1歳9ヶ月の娘の参加保育が午前中にあって13:30から健診があって15時には家に帰ります。

9:00~12:00と13:00~15:00までのお留守番をさせるのはありだと思いますか?

息子自身は元々自立心高くて、割とお留守番平気なタイプで今回のことも伝えたら「うん、大丈夫」と言って今もゲームしてます。

旦那には反対されましたが、嘔吐してる訳でもなし、今のところ発熱は落ち着いてるし、基本ゲームやテレビで過ごせる子だし、しんどくなったらソファーで横になれるし、ご飯ときには戻ってこれるし本人が大丈夫なら大丈夫では?と思ったのですがみなさんならどうされますか?

ここ最近娘息子の体調不良で欠勤が続いてて、今回有休を取ってたのでどうしてももったいないと思ってます💦

コメント

3kidsmama♡

うちも息子が小学1年生でお留守番よくしますが3時間はさせたことないです🥹
長くて1時間ちょっとです。
うちも自立心高めですが1時間もすると少し不安になるのか電話でいまどこー?と電話かかってきます。
私なら親に預かって貰えたら預かってもらいます🥲
30分のお留守番ですらお友達に驚かれます😱

ままくらげ

同じく小1、色々任せられる子ですが、安全面からまだお留守番はさせたことがありません💦
その私としては、平常時ではない体調不良のお子さんを数時間も1人にさせるのはできません😣

ちょっとお薬や飲み物を買う為に2〜30分薬局に走るわけでもないですからね。
それぞれ数時間は長すぎると思います😭

痩せたいけど動きたくない

これは難しいですね💦

うちも同じく小1の子がいますが、午前午後どちらもとなると、体調悪い日のお留守番はちょっと心配かもです💦

うちも買い物とか私の通院で、上の子1人だけお留守番させることしょっちゅうあるんですが、本人が元気でも発熱のある日は、前々から組んでいた予定であってもキャンセルしてます🥺

有給も使って組んでいた予定をキャンセルって、本当にもったいないという気持ちよーくわかります…

けど、ちょっと怖いかなぁ💦

はじめてのママリ🔰

留守番自体は短時間であれば
させてましたが
結構長いかなと思いました🤔

買い物だけにサッと出たり
ほんとすぐ帰っていたので😥

きゅん🫰🏻

3時間は不安です💦

何かあった時にすぐ連絡が取れる連絡手段がある。
何かあった時に5分以内ぐらいで帰ってあげられる環境ならいいかもしれませんが、、
体調の悪い子を置いてはいかないです💦

保育参観もさっと2.30分見て帰るか、今回は諦める。
健診は理由を話せば日にち変えてくれると思いますよ🥺

mizu

うーん、うちの子から無しですね…
せめて午前か午後、どちらかにします!!
その用事だと午後だけお留守番させるかもしれません。

前提としてうちは小1息子に子供携帯持たせてて、何かあればすぐ私のスマホに電話できる状態です。
そうでなければお留守番自体させません😥

  • mizu

    mizu

    うちの子なら、です。
    誤字すみません!

    • 2時間前
momo

今までひとりでお留守番したことありますか??

うちは携帯持たせていて
何かあったら連絡取り合うようにしていますが、それでもその時間の長さはしたことなくて🫠

普通の体調ならまだって思いますが
昨日体調悪くてって事だと
いない時に具合悪くなったらって
もしもを考えてしまいます🥺

参観日とかじゃなければ絶対行かなくてもいいかな?と思うし
健診も変更は可能かなと思います🙆‍♀️

あとから1人にさせなければって思わなければだけど
私なら体調悪くて休んでる時に
その時間ひとりお留守番はしないです😭

はじめてのママリ🔰

無しですね。
我が子もしっかりしてるほうですが、2年生の今でもそこまでの留守番はした事ないし、させようとも思わないです🤔

ぱり

体調悪いので、なしだと思います…
もし体調が急変したら と考えると怖いです😭