
みなさん支援センターでの昨日支援センターに行きました。(月1.2回で行…
みなさん支援センターでの
初めましてのママさんとの会話どうされてますか?
昨日支援センターに行きました。(月1.2回で行くところ)
息子と同じ月齢くらい?の子がいる親子(A親子)が
私と息子がいる近くに来た時に
息子がそっちに行きたそうだったので
『お友達いるね〜!遊ぼ〜って言うんだよ〜』と
息子に話しかけてました。
そしたらA母がA息子が遊んでるおもちゃを取って
『はい、遊ぶ?どうぞ』と、、、
流石にA息子が遊んでいたおもちゃを取り上げてまで
うちの息子を遊ばせたいとは思わないので
A息子に返して、うちの息子には違うおもちゃを
渡しておいたのですが、、、
そこからA母とは話さなかったのですが、
『このおもちゃで一緒に遊ぼ〜!』と
もっと話すべきだったんでしょうか😳💭
グイグイ話しかけに行けちゃうタイプなので、
A親子は話しかけられたくなかったのかな、
と身を引きました🥹
みなさん初めましてのママさんとのどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
様子見ます!笑
話していい雰囲気か、あまり話したくないタイプかは挨拶とか目線で判断してます😂

めめ🔰
その人のオーラで見極めます!笑
目を伏せがちで合わせない人は多分話したくないんだろうなぁと。
逆に、私の子供にも話しかけてくれるような人は「こんにちは!いま(相手の)お子さん何ヶ月ですかー?」から話し始めます🥰

ゆか
初めましてってむずかしいですよね😅
0歳なら子供が近くに行きそうな時なら、お母さんを見て、こんにちは~😀とか声をかけて反応を見ます。
その時にお母さんが笑顔だったり会話を繋げてくれる様子なら、子供に話しかけつつ話題を広げたり…
近くにいるのにお互い子供にしか話しかけてないときは、なんとなく会話しづらいので離れるかもです😅
コメント