※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を進めたいが、子どもが吐いたり窒息しそうで不安です。焦らずに進めても良いでしょうか。似た経験の方はいらっしゃいますか。

手掴みの離乳食をそろそろ本格的に進めたいのですが、喉が弱いというのか、すぐえずいて吐いてしまったり、戻ってきたもので窒息しかけるようなことがわりとあって、私も怖くてなかなか上手くいきません💦
そんなに焦らずでもいいですかね?🥹
夜は固形を与えても食べれることが多いのですが(それでもえずくことはよくあります💦)朝はほんとに喉が通らないみたいで…💦
そんな感じだったお子様いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子がまさにそれです💦
離乳食期は中々固形に移行出来ませんでした😅
未だに少し固いと嘔吐いたり、べーっと出します😂
なので、手づかみ食べはやってないです!手づかみの物を作るのが面倒だったのもあり、ずっとスプーンで食べさせてましたが、1歳過ぎから自分でスプーンとフォークで食べるようになってます😄
まぁ、あまり食に欲がないので、頑張って噛んで食べようとしないのかなって感じはしてます…
調子が悪いと、朝は目玉焼きだけしか食べないなんて日もあります😭

ちなみに我が家は家族4人、朝はご飯が喉を通りません😅
ご飯を炊く量も、朝は1.5合、夜は2.5~3合…差があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    同じような方がいて安心しました🥹✨
    朝だけでもペーストに近いものに戻そうかなとか思ったりもするのですが、なかなか朝用にまた別で作るのも手間で😭
    そのうち食べれるようになるか…と思ったりもするのですが😅

    朝と夜で違うと毎回どれくらい炊けばいいのか分からないですよね😂

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃は、夜に朝ごはん用の炊き込み粥を炊いて、冷凍ストックしていました!鶏ひき肉と野菜を調味料なしで炊いて、出汁混ぜたやつ、ホワイトソース(粉末)混ぜたやつ、コンソメ+トマトペースト混ぜたやつみたいに何パターンか作ってました💦
    で、ある日突然、軟飯飛ばして白米に移行しました🤣
    食べないと手間かかって大変ですよね😭
    ずっと固形食べられないなんて事はないので、いつか終わりが来ると思って頑張りましょう😭

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今までおかゆとおかずを別で作って食べる時に混ぜて…ってしてたのですが、炊き込み粥で味変したら食べてくれるようになりますかね😂
    明日ちょっと早く起きて作ってみます😮‍💨✨
    いつもこれだけ解凍したのに!?ってくらい食べ残すので悔しくて🤣笑
    そうですよね!固形食べない人間いないですもんね😂
    色々試しながら子供のペースで頑張ります😭✨
    ありがとうございます💓

    • 14時間前