
2歳の娘を持つママが、仕事の疲れから感情的になり、娘を叩いてしまったことを悔いています。子どもに謝り、今後の余裕を持ちたいと感じています。
今月2歳になる女の子のママです。
週5フルタイムで仕事をしています。
最近疲れてイライラすることもあり子どもも保育園頑張っているからというのも、じゅうぶん分かっています。
今日お迎えの後帰宅して車から降りようとするとギャン泣き…足で顔と蹴られ とっさに痛いでしょ!と左すねあたりパシっと叩いてしまいました。少し赤くなり時間がたつと赤みもなくなりましたが罪悪感でいっぱいになりました。
初めて叩いてしまい私もゴメンね。痛かったよねと謝り娘も私の顔を撫で、そのあとはニコニコしていました。
気持ちの余裕がないと…本当に後悔ばかりです……
- あき(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
お菓子の妖精というのを私はやってました。
保育園行き渋りにも効きます。
「今日も保育園頑張ったらお菓子の妖精さんが車(お家のポストでも良い)にお菓子入れてくれてるかもね!楽しみだね!」と言いながら保育園に託し、帰りは「お菓子の妖精さんお菓子入れてくれてるかな!!早く帰って探してみよ!」と毎日やってました。
車の後ろのドアのポケットとかポストとかにパイの実みたいないっぱい入った系のお菓子の子供が好きなやつを1つ入れておきます。
それで子供は毎日急いで靴を履いて車にルンルンで向かってましたよ〜

t.mama
最近ダブルワークを始めて 同じように余裕ない日々を過ごしてます🙂↕️。
反抗期に入った娘・絶賛イヤイヤ期の息子 ふたつの時期が同時に重なり、もういい加減にしてくれ❕と思うことばかり..
そして あきさんと同じように余裕ない自分のせいで我が子を巻き込んでしまって申し訳ないと思って反省する日々です🥲。
まさに今日 娘が車から降りる時に寝ていたので先に荷物や履いていたサンダルを降ろして抱っこで降ろそうとすると ギャン泣きで どうしたいか尋ねてもだんまりで 暑いし下の子も待ってるし..で爆発寸前でした🙂↕️(笑)
毎日毎日 ほんとにしんどいですよね。
母ちゃんも頑張ってんだぞ‼️って叫びたくなるし 叫んじゃう時ありますw
ついこの前も上の子と喧嘩して どうやったら仲良く過ごせるの?って泣きながら話し合いました😭🤝🏼(笑)
まあ結局話し合っても次の日には同じことでまた言い合いしてるんですけどね..
上手く気持ちをコントロール出来た日は思いっきり自分を褒めたたえましょうね⭐️
-
あき
ありがとうございます。
私も号泣してしまい…娘もビックリしてました…
気持ちの余裕大事ですよね…
1日頑張れたらしっかり自分も褒めてあげたいと思います!- 9時間前
あき
ありがとうございます😊
少しでも楽しく過ごせるように素敵な工夫ですね!
もう少し分かるようになったらやってみます!