※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が学校に行きたがらず、精神的ストレスからお腹が痛くなっているかもしれません。どう対処すれば良いでしょうか。

学校つまらないから行きたくないと息子がいつも行っていて毎朝行き渋りで大変です。
特にお友達がいないとかはありません、楽しいときもある様子です。
今日はお腹痛いとのことで、学校から連絡がありお迎えに行きました。
本当に痛いのか?帰ってからは元気でした。
学校が嫌で精神的ストレスからお腹の痛みがきてるのかもしれません。
同じような人いらっしゃいますか??
どうしたら良いのでしょう??

旦那に相談すればつまらないから行きたくないなんて通用しませんので旦那には言えません。
毎朝楽しく行って欲しいのですが、このままだと不登校になりそうです。

コメント

ままり

帰ってきてから元気だったということは…
たぶん、何かしら学校で不安を感じる要素があるのだと思います。
嫌な科目や、給食はきちんと食べているかなど少しお話ししてみてください。

男性はそういう子どもの行き渋りとか…理解が薄いですよね。
ですが男の子同士でなにか話し合えることもあるかもしれないので、
まずはお母さんがお話しして、その後お父さんにお話ししてみましょう。

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    さんすうが嫌だそうです。
    給食はしっかり食べています。

    旦那が教育に厳しくて小学校入学前からさんすうのドリルをほぼ毎日やらせれていました。
    旦那の教え方がきつくて恐いようで時々泣きながらやっています。
    私は旦那より頭良くないですし、これまで子供に何もやってこなかったお前が口出しするなと言われ何も言えません。
    あまりにも可哀想だったので一度勉強を強要していると口出しをしましたが全く受け入れてくれず今も変わりません。

    きっとこれが原因かと思います、毎日帰ってから宿題とドリル。
    宿題をさせるのもやっとなのに、ドリルもと私が言えば嫌がり暴れます。
    旦那からドリルやれと言われたら抵抗すれば怒られると思い素直にドリルをやります。
    だから学校のさんすう嫌なのではないかと思っています。
    詳しく聞けば本人も嫌がるので軽くしか聞けてないですが、さんすうがいや、学校つまらないと言います。

    あとちょっと反抗期で今ちょっと難しい時期なのかなと思っています。
    長々とすみません。

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    ストレス…感じてます…😭
    旦那さん言っても聞かないのであれば、
    こちらでお子様のメンタルをフォローしていきましょう。

    保護者の勉強に対する厳しさは子どものストレス、
    そしてストレスがたまると他の人に甘えてしまいます。

    学校の先生とも面談などがあれば、
    学校の授業中に父親をフラッシュバックさせないような方法が必要かと。

    • 9時間前