
幼稚園から帰った娘にあざができていました。娘は痛くないと言っていますが、心配です。幼稚園での様子や問い合わせについて、皆さんの意見を伺いたいです。
幼稚園から帰ってきて、あざが出来ていたらどうしますか?
昨日、幼稚園から帰ってきて足首につかまれたような感じのあざが出来てました。
娘に聞くと、どこにもぶつけてないし痛くないよ!との事でした。もしかしたら家でぶつけて、気がつかなかったのか??と思ったのですが、今日は背中に3センチぐらいの
あざができていました。
幼稚園には先月から通っています。
今まで、この様なことはありませんでした。
娘は特別活発な感じではなく、どちらかとゆうとのんびりタイプです。
どこかにぶつけたとか、転んだとか、いちいち報告してたらキリがないかと思うのですが、、、
少し気になってしまって。
みなさんの幼稚園ではどうですか?
また、幼稚園に問い合わせるとしたら、どのようにしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ
心配になりますね💦うちの幼稚園では、先生が見ている範囲の怪我は教えてくれます。先生が見ていなくても、娘は誰かにやられたり怪我したら教えてくれるので、もし本人が痛がってなく何もないと言うなら様子見るかなと思います。ただ、娘には、怪我したり何かあったら教えてねとは伝えます。

🌸
息子は多動で常にアザががあったので幼稚園でも気にしてなかったですが、普段そうじゃないなら気になりますね💦
子供が通う幼稚園は毎回報告してくれて、むしろ言われるまで気付かなかった事も多々…
電話かかってきて、アザになってますが、園で出来たものなのか分からない。朝イチで気付かずすみませんと謝罪された事もあります😭😭

おたま
園にもよりますが、よく気がつく園だと、どんな小さな傷やあざでも報告してくださります。
それこそ、ちょっと痒くて自分でポリポリしたかな?くらいの赤みでも教えてくれる園もあります…
一方で、おでこに3〜4センチ大のたんこぶが出来てるのに気づかなかった保育園もあります😅
流石にコブも大きいし、頭なので先生に門の所で何があったのか聞きましたが、把握してなかった様でめちゃくちゃ謝られました💦
あざが連日出来て帰って来るのは心配だと思うので、園に聞いて良いと思います!
普段の様子…あざができる様な遊び方をしてるのか、お友達と喧嘩したのか、など確認をして、もしお友達と喧嘩してたり怪我をする様な事があれば教えて欲しい、と伝えておくのも良いと思います😖
コメント