
2歳、自宅保育です。最近知恵もついてきて且つイヤイヤ期でもあり、なる…
2歳、自宅保育です。
最近知恵もついてきて且つイヤイヤ期でもあり、なるべく怒りたくないのにいうことを何回言っても聞いてくれなかったりすると大きな声で怒ってしまいます。
寝る前にはわたしの気持ちも少し落ち着き、怒ってごめんね、でもこうしてほしかったんだよ、大好きだよと伝えています。
2人目が生まれる前は感情的になることは滅多にありませんでした。まだそのときはいうこと聞いてくれてたからかもですが、、
上の子に対してもガルガル期になってしまってるんですかね?
下の子が産まれたから自分も甘えたいだろうに、それも分かってるのに怒ってしまって毎日自己嫌悪です。
同じくらいの年齢のお子さんをお持ちのママリさん、穏やかに過ごせてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)

ママリ
まっっっっっったく穏やかに過ごせてません😅😅
イヤイヤ期&癇癪持ち&赤ちゃん返りでくっそイライラする毎日で、毎日大きな声出さないように忍耐忍耐忍耐忍耐、そしてそのうち爆発!の日々でした🤣
3歳になってようやく少し落ち着いてきましたが…
本当に2歳児大変だと思います😇

はじめてのママリ🔰
普段はイヤイヤ言ってて泣いても「あらそぉ、嫌なのぉ♡そりゃ困っちゃうねぇ😆」って感じで見守れますが、時間に余裕ない時はお手上げです🤷♀️
上の子の習い事の送迎で時間迫ってる時、反り返ってチャイルドシート乗ってくれない時はキレそうになります🥹
コメント