※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
産婦人科・小児科

子供のEBウイルス感染による伝染性単核球症について、夜中の咳が3週間続いており、心配な方はいらっしゃいますか。

子供のEBウイルス 伝染性単核球症について。
熱は下がって咳以外の症状はほとんどありませんが
夜中の咳が特にひどく3週間ほど続いてます。
このような症状がでたかたいますか?
なかなか治らず心配です。

コメント

ママリ

どちらのお子さんですか?
うちの娘も5歳ですが3週間程高熱が続きました。
正確には1日数時間40度超えてあとは37度台から平熱というのを繰り返しました。
小児科3回受診して大きな病院紹介されてそこも3回受診して高熱続くのと他にも血液検査気になるからと更に大きなこども病院紹介されて結果ebウィルスの症状が強く出てるという診断でした。

比較的大きくなってからかかると症状強く出る場合もあるそうです。

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    ありがとうございます。6歳の子供です。やっぱりすぐには治らないですよね。
    熱がおさまったあとは気になる症状はありませんでしたか?
    うちは、熱は数日で下がったのですが、咳や発疹リンパの腫れなど、いろいろな症状がでて血液検査の結果、大きい病院へ紹介され、肝機能の数値や症状からEBウイルスだろうとのことでした。

    咳がなかなか治らず心配です。

    この年齢くらいで感染しちゃうと症状が強くでてしまうんですね。
    検索してると小さいうちにかかると無症状か軽症程度ってでてくるので、なぜ今かかってしまったのかと不思議でもあります。

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちは最初に行った小児科でebウィルスだろうと分かってました。
    2か所目行った病院でも血液検査結果からebウィルスだろうけど熱が続き過ぎてるし血液検査の結果も気になるということで更に大きな病院紹介されました。
    ちなみにリウマチの可能性も指摘されました。うちもリンパ節の腫れと肝機能の数値と他もいくつか気になる項目ありました。ネットで調べると悪性リンパ腫(これだとリンパ節の腫れが固いみたいなのでお医者さんからは指摘されませんでしたが)とかでてきて怖かったです。

    3回目の病院でもebウィルスだろうと言われて逆に今まで処方されてる薬を全部辞めてと言われてその日から一切薬辞めたら熱は全く出なくなり次の次の日から登園しました!

    うちはしばらくリンパ節の腫れがありました。
    あとうちは鼻水が酷く何日も鼻づまりで夜眠れなかったです。
    咳だと長引くかもしれないですね。

    うちの場合は産まれてすぐコロナ禍でしばらく外出控えてたし、2歳頃は癇癪が酷く子供の多いところを避けて3歳になって幼稚園行きますがRS、アデノ、コロナと次々かかり、年中にしてebウイルス初めてかかったみたいでした。

    ebウイルスはだいたいが3歳以下でかかる本来は一般的な風邪みたいですね。

    • 7月9日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    返信ありがとうございました。
    こちらに返信したつもりが、新規の投稿のようになってしまいました。すいません。

    • 7月9日
ゆんゆん

返信ありがとうございます。
最初の小児科でわかったんですね!すごいです!
風邪かな〜くらいの気持ちで居たらこんなに長引くなんて。
びっくりしています、、。

鼻水で寝れないの大変でしたね💦
長引きますよね、、
うちは今咳で起きてしまい、痰もひどいので夜中が少し大変です。
元気はあるのですが。
早く朝まで寝れる日がくるといいなと思います、、。

コロナ禍とか関係ありそうです。
マスクで幼稚園行ってたときもあったし、なんとか守られてきちゃったような気がします。

この機会に下の子にもうつって軽くで済んでるといいなと思います、、。
調べてると大人で感染した時もものすごく大変そうですよね、、