
生後17日の赤ちゃんを1人で育てているママが、家族のサポートが足りずストレスを感じています。夜は父親も手伝うが、自分の都合で放置されることも。育児でイライラし、楽しく感じる方法を知りたいと相談しています。
独り言です。
生後17日。里帰り出産だけど、実家はみんな
朝から晩まで仕事の為、ほとんど1人で育児をしています。
最近グズグズが凄くて、すぐ母乳を欲しがるわりに
なかなか、飲まずすぐ寝る。寝るくせにベットに
置くとギャーギャー泣き出す。
夕方、母親と妹が帰って来て順番に抱いて
あやしてくれるが、家のこともしないといけないので
結局全部1人でやることになる。
夜になると父親が帰ってくるが、自分が、かまいたいときだけ
かまって、飽きてきたら、はい。って、渡される。
うんちは絶対変えてくれず、抱いているときにうんちを
すると私が寝ていても蹴って起こしてくる。
正直凄く、イライラします。
授乳中にほとんどうんちをするので、母乳飲みなら寝てくれてもオムツを替えるので、起きてギャーギャー。
授乳が終わっても、ベットに置くとギャーギャー。
しかも、1人なのでだんだん嫌気がします。
寝不足で全然ねれてないので余計に。
もう、どうしたら育児が楽しく思えるのか。
最近毎日憂鬱でイライラします。
- ほー(7歳)
コメント

( ´-` ).。oO
わたしも里帰り出産ですが
みんな働いているので
日中はほぼ毎日1人でした😅
夕方には抱っこを変わってもらえますが
夕方昼寝するわけにもいかず、、
毎日寝不足で二週目三週目ぐらいが
私も疲れて嫌になっちゃってましたよ😢
体が慣れるまでは大変ですが
母が休みの日を目標に毎日
踏ん張ってました(T▽T)(T▽T)笑
今は生後5ヶ月でまだ寝不足なんですが、笑
顔を見て笑ってくれたり喃語を出したり
してくれるときから頑張れました✨
ほー
5ヵ月でも、まだ寝不足なんですね😭
今日は特に泣き止まず本当に辛いです。