※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

あと1ヶ月で3歳の娘についてです。今日保育園の先生と話していて、娘は…

あと1ヶ月で3歳の娘についてです。
今日保育園の先生と話していて、娘は全体に向けて話していることはよく理解していて、わかる人ー?などの問いにも発言するらしいのですが、1対1でお話をしようとするとニコッと笑って逃げてしまい全く話せないとのこと。
そのため、おしっこ行きたい、ウンチ行きたい、うんち出た が言えなくて、園では漏らしてしまう事があるそうです。そしてそれを先生が気づくまでそのまま遊んでいるそう。
家ではトイトレ終了しており、漏らすことはありません。

また、もう一つ気になる事が、トイレの後のパンツをなかなか履かず、周りが他の活動に入ってもボーッと座っている事が多いと言われました。

家ではそのような姿はなく、園での出来事もよく話してくれるので、たまにそれを先生に伝えると、娘ちゃんがそんなにおしゃべりして伝える姿が想像できない!と驚かれます。

この家と園での違いはなんなんでしょうか?

場面緘黙症?自閉症?
調べると色々出てくるのですが、一応来月に発達相談を予約しています。
同じような経験などあれば教えて欲しいです。

コメント