※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育通いで、周りとの差に落ち込みました😅今月から療育に通い始め、今日…

療育通いで、周りとの差に落ち込みました😅

今月から療育に通い始め、今日2回目が終わりました。
大体同じ年齢の子のクラスらしいのですが、周りの子が先生の指示に従って色々出来ていて、うちの子は出来ずやっぱりかなり遅れてるんだ・・と思いかなり落ち込みました。
(靴下脱いでとか、ここにシール貼ってなどの指示)

療育続けていれば、成長しますか?
なんだか心が折れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

何かしら皆さん得意不得意があるから療育に通ってるんですから、気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
それにまだ2回目‼️毎日通ってるわけではないわけですから、2歳ながら一生懸命考えて覚えてするんですから大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    まだまだ出来ないことだらけですが、少しずつ覚えてもらえたら良いなと思います😭

    • 7時間前
りーさ

周りは先に通い始めてる子達じゃないですか?
うちも途中から通い始めましたけど、最初は他と比べて何もできない息子に落ち込みましたよ💦
でもよく考えたら他の子は先に通い始めて練習しているんですから、できても不思議じゃないかーってなりました。
息子も通って何度も同じ事を繰り返し練習していくうちに、ちゃんと先生の指示通りに動けるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!皆いつから通ってるかは分からないのですが、慣れている感じでした💦
    同じような境遇だったんですね😭他の子と比べて落ち込みますよね💦
    息子さん練習していくうちに出来るようになったとのこと、素晴らしいです👏
    まずは継続して通って、練習を積みたいと思います😭

    • 7時間前
ママリ🔰

逆に先に入ってる子がそんなにできるようになってたら希望が湧くと思いました!!

はじめてのママリ🔰さんのお子さんは新入りですよね⁉︎それは出来なくて当たり前と言っては語弊があるかも知れないですが、慣れて教えてもらっていく所なので出来ないってのは気にしなくていいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかにそういう見方もできますね!😭👏

    新入りです!今日登園早々ギャン泣きで息子をあやしていたら、登園してきた他の子が、靴下脱ごうねーで自分で脱いで、ここに入れようねーでちゃんと持ってきて入れていて、ビックリしてしまいました😂

    これから慣れていきますかね😭
    色々教えてもらいながら、練習を積みたいと思います!

    • 4時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    色々出来る子がいるってことは指導が上手いのもあるのかなって思っちゃいました🥹出来るパイセンがいるのも子供にとってとってもいい影響だと思います!

    療育に限らず新入りは泣きますよね😂違いのわかる新入りちゃんですね〜☺️

    そしてパイセンたち凄いですね!出来るようになることが増えるのって楽しみですがプレッシャーも大きかったり(親も子も)しますがぼちぼち慣れていくと思いますー!大人の私ですら今日行って今日仕事できるようにはならないです!😂

    • 4時間前