
子どもがテレビを観たいと言った際、観せるべきか悩んでいます。日常的にはほとんど観せておらず、癇癪を起こしたため、観せた方が良かったのか迷っています。
テレビが観たいと言われた時観せてあげますか?
1歳7ヶ月、今日YouTubeで電車の動画が観たいと言われましたが観せませんでした💦
動画やテレビに抵抗はないのですが、好きな時に好きなだけ観せるというのはしたくなくて。
チャンネル権を自由にさせたくないといいますか…。
すると癇癪を起こして泣き喚く泣き喚く😇
ちょうど昼寝の時間になったのでそのまま寝かしつけをして寝てしまいましたが、あんなに泣くなら観せてあげた方がよかったのかな?と。
絵本やおもちゃ遊びは要求されたらいくらでもやるのに、テレビは何が違うのと本人は思っていそうです笑
ちなみに日中はほぼ動画もテレビも観ることがなく、週に1回観るか観ないかという感じなので、依存症というわけではないと思います。(以前夫が観せていたら依存っぽくなったので意図的にテレビをつけるのをやめたのはあります)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
時間を決めていて、それ以外の時間は基本的に見せないようにしています
前日その時間に見てなくて、見たい!と言ってきた時は昨日見てないもんね〜って感じで見せることもあります!

ちなつ
うちは基本的に保育園から帰宅〜お風呂まではずっとYouTubeかUnextついてます。
私が見たいテレビがある時は何時からなになに見るからそれまでね!って言って時間になったら問答無用でチャンネル変えます😂

ままり
0歳6ヶ月から保育園通っていて、家にいる時間(朝2時間、夜3時間)テレビでYouTube垂れ流しです😂
年中年長あたりからは
テレビでYouTube+TikTokも‥ww
チャンネル権は完全に子どもに奪われていて、大人は子どもが寝てる間に見たりTverで見たり😂
働いている8〜9時間
ママと一緒にいたい寂しいと泣いても、
子どもながらに人間関係いろいろあったり疲れていたりして行きたくない日も、
必ず保育園や学童に行ってもらう。
早くお迎え来てねと言われて約束していても急な仕事が入れば延長で遅くまで待たせる。
など、本人が望んでもどうしても叶えてあげられないことも多いので、叶えてあげられることは甘えさせてあげたいと思っています🥹
買って欲しいと言われたおもちゃや洋服も、すでにたくさんあって不要だろう‥と思っても買ってあげています🥹
そうじゃないと子どもも爆発してしまうかなと🥹
YouTubeはどれだけ見てもいいけど、学校の宿題や習い事の宿題は大泣きしたり面倒くさがったりしても、有無を言わさずきっちり仕上げさせています。
コメント