
旦那さんの愚痴を話させて下さい。昨夜下の子の寝る時間になるまでリビ…
旦那さんの愚痴を話させて下さい。
昨夜下の子の寝る時間になるまでリビングで遊んでいました。旦那はいつも上の子と一緒に寝室に行きそのまま寝るので絶対に起きてきません。ですが昨日は寝れなかったのか起きてきてミルクを作り飲ませようとしていました。
まだ寝る時間ではないし、授乳してからミルクなのでミルクは今飲まないと言うとムスッとしてぶつぶつ文句を言って寝室に戻っていきました。授乳してからミルクの事は知ってます。しかもミルクの量も聞かず作ったので、ミルクが少なく作り直しました。「ミルク勝手に作るのやめてくれない?作り直す事になったからいくつ作るか聞いたらいいじゃん?」と言うと逆ギレで「じゃあ作ってる時にミルクの量教えてくれたらいいじゃん」と怒られてしまいました。
これは私が悪いんでしょうか?私の器が小さいからでしょうか?
私からしたら私から言うのではなく旦那がミルク作ってる時に質問してくれれば良い話しなのですが。いつもこんな感じで自分からは聞かず、こっちが言えばや教えてくれたらいい事でしょうスタンスで。1から100までこっちが細かく指示しないとだめでして。いつも自分は悪くない、教えてくれない私が悪いと言われてるみたいで。
旦那とはこんな感じで直してくれないなどが何年も続き、家にいる時は全く会話無し。連絡はLINEのみ。
2人の子育てと毎日のワンオペで精神的に辛いです。
- さくら(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どっちも悪くないとおもいます😢
どっちの言い分もわかるので、、、
お互い思いやりや優しさが持てなくなってきてるのかな〜とおもいました💦
ミルク勝手に作るのやめてくれない?という言い方が1番先にでちゃうのも日々の不満の積み重ねだとおもうので💦

ミミ
会話ないのに子供出来ちゃう不思議、、
ずっとそんな感じの旦那さんなら作ろうとしてるときにいくつにして!って言いますね🤔
やってくれるのはありがとうだけど、やる前に聞いて欲しいなぁなど言い方も大事な気がします🤔
うちは全くしてくれなかったのでアドバイスにならないかもですが、、

ママリ
どっちもどっちな気がします。
果たして世の中に言われなくてもミルクを作ってくれる旦那ってどのくらいいるんでしょうか?しかも子供の寝かしつけをしたあとに…。
そこまで協力的な旦那さんなので一言目が「勝手に作るのやめてくれない?」はちょっと言い方がひどいかなと思いました。私がそれを言われたらもう二度と作らないと思います😂
けどさくらさんの言い分ももちろん分かります。なので言い方をもっと変えたらいいと思います💡

MA
どっちもどっちな意見多いですね…💦
私は旦那が全部悪いと思いました。
いつもしない余計なことをして、しかも間違ってて。
こんなの思いやりじゃなくて嫌がらせでしかないけど…🥲
してあげようって思ってくれた気持ちだけはまぁ受け取るけど。
仕事で考えたらアスペすぎません?
わからないこと適当にしますか?何かしなきゃと思って二度手間なことしたらその同僚や上司が悪いの?😅どう考えても勝手に動いたそいつが悪いでしょ…💦まず聞きますし、こんなこと続くなら邪険にされるよ…
あーまたやりそうって思えば先手は打てるけどそれはあくまで結果論で…まさか!こんなとんちんかんなことするなんて!って想像できないことには対処しきれませんよ…🥲
コメント